~~ラ・ビュー~~
前日の予報では、朝7時から雨ということだったので、4時に起床し、保谷電留線へ
このタイミングで撮っておかないと、3連休なんもできずに終わると思ったので、、。
保谷電留線は平日朝のわんこ散歩で幾度となく訪れているので今更、撮るものなんてないだろ的な場所なのだが、今日は、先日購入したレンズなのだ。人生最大焦点距離のレンズで見たら、見慣れた世界も、新鮮に見えるのではないか、という目論見
意外にも天気が良くて、日の出の強烈な光で、電留線が輝いている。
最初に出会ったのは、、、、猫。これは別カテゴリに、、
保谷電留線のねこ - 基本的に西武鉄道
線路がきれい
味あるなあ
モノトーンの方が印象深いかな
架線もいいぞ
架線越しの電車
切り取る楽しみ
碍子?もいいぞ
信号もいいぞ
ピント合わせが自動になり、露出も自動、でも、フレーミング、どこをどう切り取るかは、自動ではできない。写真に残された醍醐味だと思う。
特に、私、業務でパノラマを撮る機会が増えてて、この場合、360度写るから、、フレーミングという醍醐味はない、、。
でも、真下は三脚が写るけど、素材撮ってちゃんと消して完全なる360度写真を仕上げる醍醐味はある。露出も見たままになるように調整するし、360度を肉眼に近づけるのはなかなかに大変だし、360度パノラマって、撮っただけでは、ちゃんと繋がるかは確認できないので、緊張感ハンパなくて、攻略する楽しみはあるけどね、。再撮できないし、、。
パンタグラフもいいぞ
パンタは、カラーの方が味があるな
さて、電車撮るか
あ、これはモータカー
正面から光が当たっていないので色が出ない、
デティールの描写がいい
このアングル、、、ずっと撮りたかったんだけど、やっとトリミングしなくても撮れるようになったわ、、
質感描写の課題に出せる
跨線橋で、わりと満たされたので、帰ろうかどうしようかと思ったけど、1個先の踏切で電車を狙うことに
ここは、、、奥に見えるさっきの跨線橋のボロさを如何に回避するかが、ポイントかな、、ちょっと見苦しい
これもね、、、
なので、跨線橋先でフレーミングすることになるのだが、これは、600mm以上必要だな、、そう今日は、フルサイズで撮ってます。
背景の色を整理するのもいいねえ、主題が引き立つ
逆目の光に包まれて、そこだけちょっとハイキー
この仕上げもいい。
周辺光量を気にする人いるけど、こういうごちゃごちゃした絵柄だと中央の主題が引き立つから、逆にそこは強調す
下り列車。切りどころが難しい
6156の字体って、、よく見ると、すごく味があるなあ、フォントがあるのかな、、6はふたつとも同じだから、あるんだろな、、西武車番フォント
いい描写
美しい
業務で使う焦点距離は、8mmとか12mm、長くても100mmなので、趣味とメリハリがあってたのしい。でも、この切り取るセンスは、磨かないと鈍るので、撮る、自由に撮る!
前日の予報では、朝7時から雨ということだったので、4時に起床し、保谷電留線へ
このタイミングで撮っておかないと、3連休なんもできずに終わると思ったので、、。
保谷電留線は平日朝のわんこ散歩で幾度となく訪れているので今更、撮るものなんてないだろ的な場所なのだが、今日は、先日購入したレンズなのだ。人生最大焦点距離のレンズで見たら、見慣れた世界も、新鮮に見えるのではないか、という目論見
意外にも天気が良くて、日の出の強烈な光で、電留線が輝いている。
最初に出会ったのは、、、、猫。これは別カテゴリに、、
保谷電留線のねこ - 基本的に西武鉄道
線路がきれい
味あるなあ
モノトーンの方が印象深いかな
架線もいいぞ
架線越しの電車
切り取る楽しみ
碍子?もいいぞ
信号もいいぞ
ピント合わせが自動になり、露出も自動、でも、フレーミング、どこをどう切り取るかは、自動ではできない。写真に残された醍醐味だと思う。
特に、私、業務でパノラマを撮る機会が増えてて、この場合、360度写るから、、フレーミングという醍醐味はない、、。
でも、真下は三脚が写るけど、素材撮ってちゃんと消して完全なる360度写真を仕上げる醍醐味はある。露出も見たままになるように調整するし、360度を肉眼に近づけるのはなかなかに大変だし、360度パノラマって、撮っただけでは、ちゃんと繋がるかは確認できないので、緊張感ハンパなくて、攻略する楽しみはあるけどね、。再撮できないし、、。
パンタグラフもいいぞ
パンタは、カラーの方が味があるな
さて、電車撮るか
あ、これはモータカー
正面から光が当たっていないので色が出ない、
デティールの描写がいい
このアングル、、、ずっと撮りたかったんだけど、やっとトリミングしなくても撮れるようになったわ、、
質感描写の課題に出せる
跨線橋で、わりと満たされたので、帰ろうかどうしようかと思ったけど、1個先の踏切で電車を狙うことに
ここは、、、奥に見えるさっきの跨線橋のボロさを如何に回避するかが、ポイントかな、、ちょっと見苦しい
これもね、、、
なので、跨線橋先でフレーミングすることになるのだが、これは、600mm以上必要だな、、そう今日は、フルサイズで撮ってます。
背景の色を整理するのもいいねえ、主題が引き立つ
逆目の光に包まれて、そこだけちょっとハイキー
この仕上げもいい。
周辺光量を気にする人いるけど、こういうごちゃごちゃした絵柄だと中央の主題が引き立つから、逆にそこは強調す
下り列車。切りどころが難しい
6156の字体って、、よく見ると、すごく味があるなあ、フォントがあるのかな、、6はふたつとも同じだから、あるんだろな、、西武車番フォント
いい描写
美しい
業務で使う焦点距離は、8mmとか12mm、長くても100mmなので、趣味とメリハリがあってたのしい。でも、この切り取るセンスは、磨かないと鈍るので、撮る、自由に撮る!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます