ぐねぐねですわ。
序章。全データをセレクトしたら、、、84枚になってしまい、さらには、すでに21:58。明日は、8時に会社なので、もう寝ないと、、、、ということで、序章とする。
結局どこにも行かず過去データ整理に終わってしまった先週末。明けての月曜は、、、ちょっと重い仕事なので普段より1時間早く家を出るハメに。そんなこんなの火曜日は、イイ天気。昨日データの生成はあるけど、急ぎじゃないので、ちょっと午前は現実逃避しようかと考える。どこ行くか? あれこれ考えた挙句、飯能駅に決定。保谷駅。普段、反対側に立ち見送っている、保谷発 8:09に乗る。普段とは異なる方向への電車は、下りのなので空いている。乗車している人も、山の人がいたりで、上り方向とは異なるのんびりムード。時間帯は同じでも随分違うもんだなあ。小手指行きなので、気が変わったら、下車して001系眺めるのもいいかと思う。で、この列車、Sトレインの折り返しなので、いつも必ず40000系なのである。新型という意味では喜びではあるが、座り慣れていないせいか、乗り心地はよくない。ということもあり、ひばりヶ丘駅での急行飯能行きに乗り換えることにする。こちらは、6000系。こちらの方が座り心地が良い。というか、ロングとクロスシートの転換車は、シートがガタガタするのが違和感なのか。
所沢を過ぎ、いよいよ小手指駅。初対面か!? しかし、ピークは過ぎたと言えども、平日朝。小手指電車区は、、、空っぽ??? と思われたはるか奥にいらっしゃいました弾丸列車。一体いつになったら本線上の試運転が始まるのか!? みなさん興味津々ですよね、、新春福袋走行をどこで撮るか、今から悩みどころです。MISATOトレイン復活の時の保谷カーブ、、、すごい人だった。あの混みようで撮るのは嫌だし、、。ていうか、来週は、ぐでたまじゃん、。
程なく入間川橋梁。天気がよくて気持ちいい。午前休ということにしたのだが、丸っと休みたい気分が抑えきれなくなり、元加治駅にて下車。
【18.12.18_08:50:49】
元加治駅ホームからの、入間川橋梁を渡るクラシックレッドアロー
【18.12.18_08:53:33】
同じく、20000系
【18.12.18_08:53:45】
のんびりとした駅。無人駅だった時代があるらしい。が、学生が降りる降りる。北口からぞろぞろと列になって、踏切渡って、南側へ、。どこに行くのかと思ったら、南口は大学専用バス発着ロータリーになってて、そこに吸い込まれて行く。駅前を独占ってすごい大学だな
【18.12.18_08:58:36】
やっと、下り電車到着。これ撮って、これに乗らないと
【18.12.18_09:01:02】
日差しが心地よい車内
程なく、飯能駅が近ずいて来る
【18.12.18_09:02:12】
おっ、あれが秩父線だな! しかも、憧れの4000系が来てる!!
【18.12.18_09:02:30】
おおーーーーー並走並走ーーーーと興奮
はい、本日ここまで、、寝ます。
ハイライトな動画1本貼っときます。
ま、これがダイナミックで感動したのです。
西武鉄道池袋線 飯能駅 9000系ぐねぐねですわ
序章。全データをセレクトしたら、、、84枚になってしまい、さらには、すでに21:58。明日は、8時に会社なので、もう寝ないと、、、、ということで、序章とする。
結局どこにも行かず過去データ整理に終わってしまった先週末。明けての月曜は、、、ちょっと重い仕事なので普段より1時間早く家を出るハメに。そんなこんなの火曜日は、イイ天気。昨日データの生成はあるけど、急ぎじゃないので、ちょっと午前は現実逃避しようかと考える。どこ行くか? あれこれ考えた挙句、飯能駅に決定。保谷駅。普段、反対側に立ち見送っている、保谷発 8:09に乗る。普段とは異なる方向への電車は、下りのなので空いている。乗車している人も、山の人がいたりで、上り方向とは異なるのんびりムード。時間帯は同じでも随分違うもんだなあ。小手指行きなので、気が変わったら、下車して001系眺めるのもいいかと思う。で、この列車、Sトレインの折り返しなので、いつも必ず40000系なのである。新型という意味では喜びではあるが、座り慣れていないせいか、乗り心地はよくない。ということもあり、ひばりヶ丘駅での急行飯能行きに乗り換えることにする。こちらは、6000系。こちらの方が座り心地が良い。というか、ロングとクロスシートの転換車は、シートがガタガタするのが違和感なのか。
所沢を過ぎ、いよいよ小手指駅。初対面か!? しかし、ピークは過ぎたと言えども、平日朝。小手指電車区は、、、空っぽ??? と思われたはるか奥にいらっしゃいました弾丸列車。一体いつになったら本線上の試運転が始まるのか!? みなさん興味津々ですよね、、新春福袋走行をどこで撮るか、今から悩みどころです。MISATOトレイン復活の時の保谷カーブ、、、すごい人だった。あの混みようで撮るのは嫌だし、、。ていうか、来週は、ぐでたまじゃん、。
程なく入間川橋梁。天気がよくて気持ちいい。午前休ということにしたのだが、丸っと休みたい気分が抑えきれなくなり、元加治駅にて下車。
【18.12.18_08:50:49】
元加治駅ホームからの、入間川橋梁を渡るクラシックレッドアロー
【18.12.18_08:53:33】
同じく、20000系
【18.12.18_08:53:45】
のんびりとした駅。無人駅だった時代があるらしい。が、学生が降りる降りる。北口からぞろぞろと列になって、踏切渡って、南側へ、。どこに行くのかと思ったら、南口は大学専用バス発着ロータリーになってて、そこに吸い込まれて行く。駅前を独占ってすごい大学だな
【18.12.18_08:58:36】
やっと、下り電車到着。これ撮って、これに乗らないと
【18.12.18_09:01:02】
日差しが心地よい車内
程なく、飯能駅が近ずいて来る
【18.12.18_09:02:12】
おっ、あれが秩父線だな! しかも、憧れの4000系が来てる!!
【18.12.18_09:02:30】
おおーーーーー並走並走ーーーーと興奮
はい、本日ここまで、、寝ます。
ハイライトな動画1本貼っときます。
ま、これがダイナミックで感動したのです。
西武鉄道池袋線 飯能駅 9000系ぐねぐねですわ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます