見出し画像

うんたま森のキジムナー

冷や汁

九州宮崎県の郷土料理で「冷や汁」というのがある。
即席のかけ汁で、宮崎県の平野部を中心とする郷土料理。
農民たちが暑い夏に、麦飯に生味噌をのせてそれに水をかけて
食べたことが元になっているという。

麦飯もかっては丸のままの大麦をいったん炊いてから、
水をくわえてふやけさせ、それをもう一度炊き上げた、手の込んだもので
あったそうだ。農民が夏の重労働を行う際、時間や食欲のないときでも
充分な栄養補給や体力回復のため簡単に食べられる生活の知恵として
伝承されてきた料理である。

関東では氷水に味噌をといて、具にキュウリやミョウガなど夏野菜を
入れていただく冷や汁がある。全国各地に違いがあるが冷水に味噌をといた
「冷や汁」と呼ばれる料理がある。

一本釣りで有名なオジィの船にのせてもらってカツオを釣りに行ったことがある。
真夏の暑い盛りに日陰のない船だった。食欲もわかなかったがオジィが氷水に味噌を
といて濃い汁を作って、そこにぶつ切りにしたカツオとキュウリを入れた冷や汁を
作ってくれた。海の上でいただく冷や汁のあの味が忘れられない。
オジィは若い頃、マグロやカツオを追いかけて世界中の海を渡り歩いたそうだ。
そのときに一緒に乗っていた人に教わったらしい。

「九州の郷土料理さぁ」といっていた。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
冷や汁は房総半島のほうでもあるそうです。
テレビで九十九里の海鮮丼が紹介されていました。
おいしそうでした。たべに行きたいです。
ダイバー
房総半島の南部、生まれ育った房州の郷土料理って何だったんだろうと改めて考えてみましたが、これと言ったものが思い浮かびませんでした☹️ 小学校時代は誰もが食べ物に事欠く時代で、昼のお弁当さえ持って来られない友達が何人も居ましたし、いつもお腹を空かしていたことだけが思い出されます🥲 あれから半世紀以上も経った現在の日本で、満足な食事が出来ない子供たちが少なくない現実に心が傷みます😞
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事