ローカル新聞に「台風14号から20年」という記事が載っていた。
あの台風から20年… 死者1人、重軽傷者96人、住宅全壊18軒、
あの台風でこれくらいの被害ですんだのは不幸中の幸い
といってもいいだろう。
宮古島は「台風銀座」と呼ばれ2003年の14号以前にも
国内観測史上に残るような台風によって大きな被害を受けてきた。
気象庁では顕著な災害を起こした自然現象に名称を定めており、
「宮古島台風(サラ)」
「第二宮古島台風(コラ)」
「第三宮古島台風(デラ)」
の三つが命名されている。
1959年9月15日に襲来したのはサラ台風。
最低気圧908hPaは全国2位の記録。
死者7人重軽傷者83人、住宅の全壊が2489軒。
当時は木造住宅が多く島の7割以上の住宅が損壊した。
66年9月5日のコラ台風は、928hPaであったが、瞬間最大風速は
85・3mで全国1位、最大風速は60・8mで同2位の記録的な台風となった。
このときに記録された瞬間最大風速は記録した気象台の風速計の
メーターが85mまでしかなかったので実際にはもっと
吹いたといわれている。
死者はいなかったが、重軽傷者41人、住宅全壊2768軒、サトウキビの7割以上が
収穫不能となる被害を受けたと記録されている。
その2年後の68年9月23日にはデラ台風が襲来、942hPa最大瞬間風速は79・8mで
全国4位、死者3人、重軽傷者10人、住宅全壊596軒。
その台風を経験したオジィ、オバァは、面白おかしく
当時の台風の話しをする。
14号はすごかった。
9月にいい天気が続いているが、9月は台風の月で安心はできない。

コメント一覧

きじむな

ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事