見出し画像

うんたま森のキジムナー

ピンザ

山羊(ヤギ)のことを沖縄の方言で「ヒージャー」という。
宮古島では「ピンザ」という。
沖縄では山羊を食べる習慣がある。
生肉の刺身もあるけれど「ヒージャー」
宮古では「ピンザ」といえば山羊そのもののことだけではなく山羊汁のことを
ピンザという。

お祝いには欠かせない料理の一つで大きな鍋で骨から内臓まで
煮込んで汁にする。ある祝いの手伝いを頼まれて、家に行くと
山羊がつながれていた。何を手伝えばいいのかと聞くと、
その家の主に「それを潰して来てくれ。」といわれた。
何をいっているのかわからなかったが丁重に断って
帰ったことがある。

山羊には特有の畜肉臭があって、沖縄でも好き嫌いが真っ二つに分かれる。
沖縄だからといって必ずしも好まれるものではない。
祝いの料理に出てくるが、その臭いが好きでたまらないという人もいれば、
その臭いがたまらなく嫌だという人もいる。
食べるものが豊富ではなかった時代は贅沢品であったが、
好きなものを選んで食べる今の時代には食べれない人の方が
多いかもしれない。

長く沖縄に住んでいるが今だに食べることができない。
この先も食べることはないだろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
通信障害がおこっているようです。
毎日の散歩コース途中にヤギ小屋の前を通ります。
子ヤギが生まれたばかりで、かわいいです。
食べる気にはならないです。
ダイバー
太平洋戦争終戦直後の混乱期に生まれ、子供時代は食べるものにも事欠く時代でした😥 房州の小さな漁師町で育ちましたから、ご飯のおかずは庭で作った野菜と地引き網であがったアジやイワシの煮付け、山羊も含めてお肉なんて食べた記憶がありませんでした😁 小学校を出る頃には商店街の一角に小さいお肉やさんが出来ましたから、たまには鳥や豚肉位は手に入ったかも知れませんね☹️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事