ブログを見て頂き、ありがとうございます。
今日のお伝えしたいポイントは3つです。
・順番が来て自分の名前を呼ばれてもわからない時があります。受付者に迷惑かけないように受付者(名前を呼んでくれる人)の真正面にいること。
・お医者様の説明を理解できるように、音声文字変換アプリのスマホを持ち歩くこと。
・いちばんいい方法は、都合をつけて家族や友人に付き添ってもらうこと。
病院で困ることは、呼ばれているのにわからないことでした。このため、小さい病院でも大きな病院でも、最初にはっきりと「私は、難聴の身体障害者です。」と宣言しました。特にたくさんの患者様でごったがえしている大病院では、初診の時だけでなく毎回、自分は難聴であり呼ばれてもわからないということを言いました。そうやって名前と顔を憶えていただきました。
実際はそれをやってもなかなか名前と顔が伝わりません。携帯電話を持っていれば、順番がきたらこの電話番号に電話してくださいとメモを渡したこともあります。間違いない方法は、名前を呼んでくれる受付者の正面に座って待っていることです。だれも行かなければ、ほぼ自分に間違いありません(笑)。
音声文字変換アプリのスマホは、便利です。しかし、待合室のようなざわついたところでは、雑音が多すぎて誤変換が起きて役に立ちません。
呼ばれて診察室に入ると診察室内は静かなので、音声文字変換アプリのスマホはお医者様の説明を聞くのに重宝しました。ただし、今後の治療方針を決めるなど大事な話題の時は、健聴者に付き添ってもらうほうが間違いないと思います。
いままで、自ら気をつかって筆談をしてくださったお医者様はゼロではありませんけれど、ほとんどいません。自分が筆談をしてほしいと言うと初めて筆談してくれました。
最後に小さな病院・大きな病院にかかわらず、難聴者対応がとても素晴らしい病院がいくつかありました。診察の順番が来ると、担当の方が顔をおぼえてくれていて、座っている席にまで迎えに来てくれたことがありました。正直、その親切さに感動しました。この場をお借りして感謝いたします。
アイビー 花言葉は「友情」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます