ベルママのリハビリ日記    

写真付きでリハビリの様子、リハビリ生活の喜怒哀楽、季節の愛する花々と生き物。

出たー、これって胡蝶蘭の花茎に見える。早く確かめたい。

2021-12-07 10:47:15 | リハビリ生活、胡蝶蘭

 霙, 霰、 雹、の漢字を見て寒さが身に染みる。

   みぞれ、 あられ、 ひょう

 この寒さに耐えてこそ咲いた花の美しさ。

 朝の新聞を読んで使わない漢字の多いことよ。

 

 枕もとの胡蝶蘭をじ~と見る。

 花を待っている胡蝶蘭の葉の陰に花茎らしい姿。

 趣味の園芸を手に取った。

 12月には花茎が伸びると書いてある。

 葉の数は5枚あり元気なようです。

 2月ごろには花が咲いてくれる気配。

 

 身体の節々のまだ眠ったままの神経が目覚めますように。

 何回も暖かい春を越してきたのよ。

 10年も眠っているのよ、そろそろ目を覚まして。

 もう待てませんよ。

               

 そうだスクワットをしよう、今日の分80回。

 続ければいつかは・・・

 体幹リハビリを見ていると良くなっていく姿がわかる。

 嬉しいことです。

 まず姿勢が違ってくる。

 堂々と胸を張って歩いているリハビリ仲間、もう大丈夫だと思う。

 

 あまり愚痴を言わないリハビリ仲間。

 辛くても一人で耐えている。

 配偶者を亡くした時も周りには黙っていた女性。

 元気にリハビリを励んでいる。

 

 人間も花も寒さに耐えてこの暖かい春やってくるのでしょう。

 

 ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。

 応援ありがとうございます。

           

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする