デイケアーのUから頂いたヨックモック。
わあー懐かしい!!
現役を退いてからデパートに行くことはあまりなくなった。
今では世間ずれしている私です。
夫がデイケアーのボランティアのお礼で頂いた。
ヨックモックと柚子を持って帰ってきました。
早速メールでお礼をしました。
先月は丸ごとのパイナップルでした。
丸ごとのパイナップルの切り方はネットで見て切りました。
二日前夫が留守の時置いていった柿の種。
辛い物は苦手なのに一粒口に入れた。
何とか食べられたのでピーナッツを一粒口に入れた。
粉々になったピーナッツの粒が喉周りに巻き付いた。
息が出来なく出すことも出来ない。
身体を倒して暴れても口から出ない。
声も出せない。
息も詰まったままだ。
夫はプールに出掛けていない。
ああこのまま死んでいくのかと覚悟した。
死は突然やってくるのだ、こんな死は認めない。
ここでピーナッの粒が喉を通った。
生きていた。
この恐怖で昨日と今日二日間リハビリを休んだ。
まだその時の不安が身体の元気を失ったままでした。
昨晩10時のNHKのニュースで口腔運動の医師が説明した。
ストローを使った息を吐く運動。
入院中教えて貰ったブローイング運動でした。
2017年からベッドサイドにメモが置いてあるではないか。
他人ごとではなかった。
喉も老化する高齢者は続けることを肝に命じた。
ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。
応援ありがとうございます。