NHKラジオの高橋源一郎の飛ぶ教室。
今回の本はジャック・アタリ著 食の歴史。
古代から現在、未来までの食について書いてある。
テーブルを囲んで食事をしていた人間。
現代になると時間に追われて食事時間が少なくなっていく。
時間もまちまちで個別に食す。
今は新型コロナが広まり個食、黙食が推奨させられている。
聞いているうち子供の頃の父を思い出した。
父が良く口にしたのは一粒で食事が済ませる錠剤が出来るよ。
食事を体が受け付けなく苦しんでいた。
SFの話ではなかった。
今ではサプリで済ませられるようになっている。
54歳で亡くなったが早すぎたのね。
どんなことを考えながら暮らしていたのか知りたい。
私はとうに父の年を超えました。
我が家のロウバイは花びらが開きました。
。
金柑はまだ実がたくさん付いている。
甘みがあるので喉のために3個食べました。
鳥たちに残しています。
胡蝶蘭の花は窓辺で綺麗に咲いている。
ランキングに参加中。ポチっとクリックしてください。
応援ありがとうございます。