すっかり遅くなってしまいました
9月26日、27日に開催された組紐作品展
事後も、事後、う~んと事後報告になっちゃいましたが
少し報告させていただきます
今回、私は残念ながら二日目しか参加できませんでした
私の印象としては「大盛況!」だったような気がします
数ヶ月前に開催された「メンズ着付け」の生徒さんも来て下さり
熱心に学院長とお話をされていました
メンズの皆さんが組紐を始めて下されば、また違った意味で華があるのになぁ
着物着る人、着ない人に関わらず、組紐というものに一人でも多く
触れてもらえたのは講師一同、喜ばしいことで
これが「組紐文化」の繁栄につながれば・・・なんて野心も出てきます
作品展では、1年の成果を発表しているだけではなく
学院長による評価が下されます
金賞・銀賞・佳作と限られた物になりますが
生徒さんにとっては、この賞を目指して頑張れているところもあり
ドキドキしながら当日を迎えられたことでしょう!!
生徒としてもお教室に通わせていただいている私は・・・
今回、「銀賞」をいただきました
生徒としての作品展は最後だったので、とっても嬉しかったです
(ほわすの@CHINA)
9月26日、27日に開催された組紐作品展
事後も、事後、う~んと事後報告になっちゃいましたが
少し報告させていただきます
今回、私は残念ながら二日目しか参加できませんでした
私の印象としては「大盛況!」だったような気がします
数ヶ月前に開催された「メンズ着付け」の生徒さんも来て下さり
熱心に学院長とお話をされていました
メンズの皆さんが組紐を始めて下されば、また違った意味で華があるのになぁ
着物着る人、着ない人に関わらず、組紐というものに一人でも多く
触れてもらえたのは講師一同、喜ばしいことで
これが「組紐文化」の繁栄につながれば・・・なんて野心も出てきます
作品展では、1年の成果を発表しているだけではなく
学院長による評価が下されます
金賞・銀賞・佳作と限られた物になりますが
生徒さんにとっては、この賞を目指して頑張れているところもあり
ドキドキしながら当日を迎えられたことでしょう!!
生徒としてもお教室に通わせていただいている私は・・・
今回、「銀賞」をいただきました
生徒としての作品展は最後だったので、とっても嬉しかったです
(ほわすの@CHINA)