今年の組紐作品展では、学院長から
「組紐のことと、コーディネートについて」のお話がありました
着物は帯揚げ・帯締め一つで表情が変わりますので、いろいろ悩むところですが
基本は『着物・帯に使われている色のもの』がわかりやすいかと思います
ただ、粋にするためわざと違う色を合わせる方もいらっしゃいます
私も早くそのように着こなせるようになりたいものです
で・・・私自身とっても興味深かったのが「組紐」についてのお話
じつは、きちんと組紐のことや歴史についてお話を聴いたのは初めてでした
自分でも調べなきゃ~とネット検索したりしていましたが
なかなか進んでいなかった中で、学院長のお話は本当にためになりました
この話を柱に、ちゃんと自分の知識になるように調べて勉強していきたいなぁと改めて感じました
(ほわすの@CHINA)
「組紐のことと、コーディネートについて」のお話がありました
着物は帯揚げ・帯締め一つで表情が変わりますので、いろいろ悩むところですが
基本は『着物・帯に使われている色のもの』がわかりやすいかと思います
ただ、粋にするためわざと違う色を合わせる方もいらっしゃいます
私も早くそのように着こなせるようになりたいものです
で・・・私自身とっても興味深かったのが「組紐」についてのお話
じつは、きちんと組紐のことや歴史についてお話を聴いたのは初めてでした
自分でも調べなきゃ~とネット検索したりしていましたが
なかなか進んでいなかった中で、学院長のお話は本当にためになりました
この話を柱に、ちゃんと自分の知識になるように調べて勉強していきたいなぁと改めて感じました
(ほわすの@CHINA)
すっかり遅くなってしまいました
9月26日、27日に開催された組紐作品展
事後も、事後、う~んと事後報告になっちゃいましたが
少し報告させていただきます
今回、私は残念ながら二日目しか参加できませんでした
私の印象としては「大盛況!」だったような気がします
数ヶ月前に開催された「メンズ着付け」の生徒さんも来て下さり
熱心に学院長とお話をされていました
メンズの皆さんが組紐を始めて下されば、また違った意味で華があるのになぁ
着物着る人、着ない人に関わらず、組紐というものに一人でも多く
触れてもらえたのは講師一同、喜ばしいことで
これが「組紐文化」の繁栄につながれば・・・なんて野心も出てきます
作品展では、1年の成果を発表しているだけではなく
学院長による評価が下されます
金賞・銀賞・佳作と限られた物になりますが
生徒さんにとっては、この賞を目指して頑張れているところもあり
ドキドキしながら当日を迎えられたことでしょう!!
生徒としてもお教室に通わせていただいている私は・・・
今回、「銀賞」をいただきました
生徒としての作品展は最後だったので、とっても嬉しかったです
(ほわすの@CHINA)
9月26日、27日に開催された組紐作品展
事後も、事後、う~んと事後報告になっちゃいましたが
少し報告させていただきます
今回、私は残念ながら二日目しか参加できませんでした
私の印象としては「大盛況!」だったような気がします
数ヶ月前に開催された「メンズ着付け」の生徒さんも来て下さり
熱心に学院長とお話をされていました
メンズの皆さんが組紐を始めて下されば、また違った意味で華があるのになぁ
着物着る人、着ない人に関わらず、組紐というものに一人でも多く
触れてもらえたのは講師一同、喜ばしいことで
これが「組紐文化」の繁栄につながれば・・・なんて野心も出てきます
作品展では、1年の成果を発表しているだけではなく
学院長による評価が下されます
金賞・銀賞・佳作と限られた物になりますが
生徒さんにとっては、この賞を目指して頑張れているところもあり
ドキドキしながら当日を迎えられたことでしょう!!
生徒としてもお教室に通わせていただいている私は・・・
今回、「銀賞」をいただきました
生徒としての作品展は最後だったので、とっても嬉しかったです
(ほわすの@CHINA)
事後報告になってばかりですが
9月26日、27日は組紐作品展が開催されました
作品展の様子は後日、ご報告するとして・・・
作品展に来てくださる面々は
○まず生徒さん
ご自分の作品、他の人の作品を見にこられます
○次に生徒さん関係者
ご家族であったり、お友達であったり
私の家族は1回も来てくれたことがありませんToT
なんて薄情な家族
そのかわり、お友達がいっぱい来てくれます
今年はなんと、ブログで知り合った「デコさん」が来てくださりました
(デコさ~ん!! ありがとうございます♪)
○次は・・・着付けの生徒さん
当学院は組紐教室だけではなく、着付け教室もありますので
その生徒さんが「組紐ってなになに??」と見に来てくださいます
○で・・・OGの方々
以前組紐教室に通っておられ、今はちょっと休憩中!な~んて方が
思いがけず顔を出してくださいます
私たちの学院、女性が多いということもあり
結婚・出産を機に少しお休みされたりするのですが
作品展を見て「またやりたい!」なんてお言葉も聴け
関係者一同嬉しく思います
写真のお子さんは、以前講師をしてくださっていたF先生のお子さん
抱っこしているのは着付けのK先生ですが
なかなかやんちゃそうなお坊ちゃんで、人見知りせずに
K先生にも動じず、ちゃっかりカメラ目線
(大物になる兆し十分ですね)
あと、双子ちゃんをつれたOGさんも・・・
かわいい訪問者に会場も和んでおりました
(ほわすの@China)
9月26日、27日は組紐作品展が開催されました
作品展の様子は後日、ご報告するとして・・・
作品展に来てくださる面々は
○まず生徒さん
ご自分の作品、他の人の作品を見にこられます
○次に生徒さん関係者
ご家族であったり、お友達であったり
私の家族は1回も来てくれたことがありませんToT
なんて薄情な家族
そのかわり、お友達がいっぱい来てくれます
今年はなんと、ブログで知り合った「デコさん」が来てくださりました
(デコさ~ん!! ありがとうございます♪)
○次は・・・着付けの生徒さん
当学院は組紐教室だけではなく、着付け教室もありますので
その生徒さんが「組紐ってなになに??」と見に来てくださいます
○で・・・OGの方々
以前組紐教室に通っておられ、今はちょっと休憩中!な~んて方が
思いがけず顔を出してくださいます
私たちの学院、女性が多いということもあり
結婚・出産を機に少しお休みされたりするのですが
作品展を見て「またやりたい!」なんてお言葉も聴け
関係者一同嬉しく思います
写真のお子さんは、以前講師をしてくださっていたF先生のお子さん
抱っこしているのは着付けのK先生ですが
なかなかやんちゃそうなお坊ちゃんで、人見知りせずに
K先生にも動じず、ちゃっかりカメラ目線
(大物になる兆し十分ですね)
あと、双子ちゃんをつれたOGさんも・・・
かわいい訪問者に会場も和んでおりました
(ほわすの@China)
めっきり更新がとどこっており、申し訳ありません
日本滞在中はどうも、本業に追われてしまい
落ち着いてブログ更新ができなくなってしまいます
気づけば、もう10月
組みひも作品展も無事終わり
ずいぶん日が経ってしまいました
昨日10月8日から中国に入りましたので
折を見て、いろいろ更新していきます
第1段
以前ご紹介していました”指貫”完成しております
完成図、ちょっと小さいですが、初めてにしてはなかなかいい出来になりました
早速、作品展に提出する作品の房付け作業で使用しましたが
使い心地もそれなりによく、活用していきたいと思っています
(ほわすの@再びCHINA)
日本滞在中はどうも、本業に追われてしまい
落ち着いてブログ更新ができなくなってしまいます
気づけば、もう10月
組みひも作品展も無事終わり
ずいぶん日が経ってしまいました
昨日10月8日から中国に入りましたので
折を見て、いろいろ更新していきます
第1段
以前ご紹介していました”指貫”完成しております
完成図、ちょっと小さいですが、初めてにしてはなかなかいい出来になりました
早速、作品展に提出する作品の房付け作業で使用しましたが
使い心地もそれなりによく、活用していきたいと思っています
(ほわすの@再びCHINA)