組みひも講師のブログ

着付け学院の組みひも講師達のブログです
作品の紹介だけでなく、講師の私生活も
ご紹介していま~す♪

組み紐アクセサリーその2

2007年11月27日 | 組み紐講師
今回はわたしの作品ではなく
ブログにも何度か書き込みいただいているN先生の作品
四つ組にくまれたほそ~い紐でチョウチョに似たパーツが組まれ
ブローチに…

しかもチョウチョパーツはループタイアクセサリーの流用だそうで
元のブローチは左側に見えるループ部分

…と言うことは
パーツの付け替えで変身自在のブローチ

素敵なアイデアです

今度詳しく教えてくださいね!

(ほわすの@ジャパン)


七五三

2007年11月20日 | 徒然
ほわすのです
私の七五三はもう何年前のことだったかしら?

写真での記憶は残っていますが、実際の記憶はさっぱり
う~ん、せっかくしてもらったのに残念です

さてさて、わが甥っ子も七五三をお祝いする歳となりました

子どものこういったイベント、ホント関係者はおおはしゃぎですよね

11月に入ってすぐ、ちゃーちゃん(うちの母のことです)とばぁば(うちの祖母のことです)を引き連れて
衣装を見に行き、ちゃっかり、袴をご購入!

本人もすっかり喜んで、その日私にも電話で報告がありました
「七五三、ほわすのねぇちゃんも来てね!」
なんと可愛いお誘いじゃありませんか!

もちろん、日本にいてる限り行きますよ! 予定なんて入れませんよ!

袴を購入した話も聞いていましたが、ちゃーちゃんいわく、着付けはスポッと履くだけだから大丈夫!

その言葉を信じた私が馬鹿でした

七五三のお祝いをすべく、しっかりと前日から実家に帰り
袴と着物を見たところ・・・( ̄□ ̄;)!!


”スポッと”という母の言葉を信じて、マジックテープか何かがついているのかと思いきや・・・
普通の着物と一緒ジャンToT


「これ、だれが着付けるの?」と不安そうな私の質問に対して
母は何も気にせず
「もちろん、あなた!」

っていうかぁ、かぁちゃん、それやったらそれとしっかりゆうといてくれたら勉強もしてくるのにさぁ

最近じゃ、普通の着付けはそれほど不安もなくできるけれど

子どもにだよ・・・
おまけに、男の子のはかまだよ・・・
初体験なのに(°◇°)~

携帯サイトからなんとか参考になる画像を入手し
ぶっつけ本番でチャレンジ!

久しぶりに会ったこともあり、甥っ子はいつも以上におおはしゃぎ

「ジッとして!」
「前を向いて!」
「きょーーーーーーーーつけ!!」 とよってたかって押さえつけ
なんとかきつけたのがこの姿!

本人、おおはしゃぎで、お気に入りのポーズではいチーズ



今回新調したのは袴だけ
実はこの着物のほうは弟(甥っ子のパパ)のものだそうで・・・
2代にわたって着れるっていうのは、やっぱり、和服のよさでもありますね



まぁ、なんとか無事に済んでよかったよかった

(ほわすの@JAPAN)

組紐アクセ作品 その1!

2007年11月12日 | くみひも作品
こんにちわ、ほわすのです
中国滞在中は仕事が終わってからが、ちょっと時間をもてあまします

今までは「暇だぁ」とぼやいてばかりでしたので
今回はちゃんと時間を有意義に過ごせるように
組紐アクセを作ろう!と準備をして、挑みました

とある方のブログで「リース」を作られていたのを見つけたので
それを真似て、私も今年は「クリスマスリース」を作ることにいたしました

赤色・緑色・金色・銀色の糸を用意し
それぞれ、太さを変えつつ、江戸八つ組をします


まずは、赤色と緑色を巻きつつ、リースの土台の輪を作ります


そこに、銀色の紐を巻きつけて、飾りつけ
あえて、”和”・”組紐”にこだわりたかったので、お花とかベルなどのモチーフは使わず、飾り部分も紐でアレンジ

見栄えはどうかわかりませんが、こんな感じに仕上がりました


いかがでしょうか?

(ほわすの@CHINA)

いぬにく

2007年11月09日 | 徒然
ごぶさたしております。ほわすのです

”組紐講師のブログ”なのに、私の中国滞在記みたいになってしまっていますが
またまた、私中国に来ております

今回の中国滞在記は・・・「食に関して!」

中国人、机と椅子以外は何でも食べる!と昔教えてもらったことがありますが

ほんとにいろんな食材があります

日本ではお目にかかったことが無いものも多く

名前の知らない野菜たちでもとっても美味しく頂いております

今回、初めて「犬の肉」が出てきました

うわさには聞いていましたが実際テーブルに並んだのは
これが初めて・・・

「どうぞ!どうぞ!」と薦められるし
好奇心旺盛な自分の性格も災いして(笑)
ついつい、箸を伸ばしてしまいました

さすがに、チッチャイのをとりましたけど

お味は・・・というと、う~ん、ちょっと臭みが残る

言ってみれば”ラム肉”みたいな感じかな?
それも、レストランで出てくるのじゃなく
居酒屋レベルで出てきそうな感じのもの

次はたぶん、お箸を伸ばせないようなきがしたほわすのでした