組みひも講師のブログ

着付け学院の組みひも講師達のブログです
作品の紹介だけでなく、講師の私生活も
ご紹介していま~す♪

一足先にメリークリスマス

2007年10月28日 | 組み紐講師
今日は私のもう一つの趣味のほうでイベントがありました

もう一つの趣味とは…吹奏楽です

学生のころから続けています
ヘタッピだけど
とある楽団の仲間に入れてもらってます

今日のイベントは
「クリスマスツリー点灯式」
点灯前の出し物として
クリスマスソングを演奏しました

まだカレンダーでは10月ですが
街ん中そろそろクリスマスムードです

いろんなところでイルミネーションがきらびやかになりますね

楽しい季節がやってきま~す

さて今年のクリスマスはどんなにしようかな?


お稽古”組紐”のきっかけ

2007年10月13日 | 組み紐講師
以前ブログにも書いたかもしれませんが
私が”組紐”に出会ったいきさつを書いてみます

”組紐”
着物が大好き!なんていいながら
実は高校生になるまで、帯締め→組紐 という関連すら知りませんでした

そんな中、同級生が何気なく発した
「わたし、組紐にめっちゃ興味あるねん!」っていう言葉に
何か感じるものがあったものの
「組紐ってなに??」って聞けず、そのまま放置

しばらく時は経って行きました

社会人になって少しゆとりが出てきて
”何かお稽古を始めようかな?”と考えた時、思い出した同級生の言葉

”そうや! 組紐ってなんやったっけ?”
ってところから、組紐について調べはじめました

着物の帯締めを作る手法
”へぇ、そんなんできるんやったら、帯締めだけじゃなく他にも使えるかも”

当時、ビーズアクセなどが流行っていて、私も興味を持っていたこともあり
”帯締めもそうだけれど、組紐の手法を使ってアクセサリーが作れたら
 人とは違ったオリジナル性が出せていいかも!!”

な~んてところから、ちょこっと邪な志を持ちながら
組紐の扉を開きました

今じゃ、すっかり組紐の魅力に取り付かれています

そろそろ「趣味 : 組紐」と人に言えるぐらいには達しているでしょうか?

まだまだ奥の深い世界ですが、いろいろ見て・感じて行きたいなぁと思っています

>先生方、生徒の皆さん
「お稽古を始めたきっかけ」 よかったらコメントしてみてください

(中国より:ほわすの)


台風一過

2007年10月10日 | 徒然
今日はとってもよい天気

昨日までの雨がうそのようです

台風15号、どうやら日本ではなく中国にやってこられたみたいで

数日雨に悩まされました

おかげで、気温がぐーんと下がって

こちらもすっかり秋らしくなっていますよ♪

日本もそろそろ紅葉が楽しみな時期になってきているのでしょうか?

使われる喜び♪

2007年10月05日 | 徒然
先日、友達から
「いただいた帯締め、いい感じで使わせてもらっています」という報告を受けました

自分で作った作品を自分で使うだけじゃなく
知っている人にこうやって使ってもらえるうれしさ・・・

初めて体験いたしました

うれしいです♪
ステキです♪

いろんな人に使っていただきたくなりました

組紐って・・・

2007年10月03日 | 組紐情報
組紐ってどういうところに使われてるんでしょう?

今のような着物の形状になったのは、明治時代ぐらいなのでしょうか?
時代劇でみる江戸時代とか、それ以前の着物姿では
帯締めを使っていないことがよくあります

でも、組紐のおりゅう?? とか職業として成り立っていたんだから
それ以前にもしっかりと流通していたものだし
組紐の起こりは有史以前にさかのぼるとも言われているし

私達のように帯締めとしてなじみのある人にとっても
意外と他の使い方を知らなかったりするので
ちょっと、HPや他の人のブログを見たりして興味本位で調べてみました

●根付 
ストラップの走りみたいな感じでしょうか?
すずをつけてみたり、彫刻をつけてみたり
結構、昔の方はこれでおしゃれ性を出していたような、そうじゃないような・・・

●印籠の紐
印籠をしっかり閉じている紐
これにも組紐の技術が疲れているようです
今度、”水戸黄門”の「これが目に入らぬか!」を
凝視してみてみなきゃっ!

●羽織の紐
羽織の前を閉じるために使う紐
これ、組紐なんです
あっお教室でも”土筆組”で組んだりしますよ!

●刀剣の下げ緒
ご存知ですか?
ネット辞典によると
”刀の鞘(さや)の栗形(くりかた)に通し、刀を上帯に結び付けるために用いるひも”

だそうです

そういや、数年前、先輩がお友達のために”片流れ”という組み方で組まれていたのを思い出しました

●かぶと・よろいの結び紐
かぶとをかぶってぎゅっと結ぶ紐も組紐だったんです
”刀の下げ緒”もそうですがこういうのがあったから、昔職業として成り立っていたんですよね

まだまだありますが、今日のところはこの辺で!

こうやってみると、むか~しの”組紐”って男性が使用するものを作るための技法として使われていたんですね

いまじゃ、帯締めとしての使い方が結構有名になってきているので
女性物用・・・というイメージが強いんですけど
それってまだまだ歴史が浅いんですね

なんか、奥深さをしみじみと感じました

もし、他に「こんな使い方あるよ」とご存知の方
どしどし、教えてください♪



(中国出張中の講師見習い:ほわすの)

模様替え 10月編

2007年10月01日 | 組み紐講師
10月に入りましたね
気分も新たに・・・ということで、またまた模様替えをいたしました

今回のテーマは「アジアンサンセット」

サンセット:日の沈み

私は秋の日の沈む感じがとても好きです

いつか秋の夕日をあつらった着物を着てみたいなぁ~なんて思います

みなさんはどんなサンセットがお好きですか?