2021年9月23日(秋分の日)
秋田空港で版画作家の「池田修三展」が催されていると聞いて、行ってきました。
到着ロビーの玄関から作品が出迎えてくれました。

空港内部に入ると、なまはげや小町娘とともに池田修三の作品が。

2階にエスカレーターで上がるとすぐに展示コーナーが迎えてくれました。
池田修三氏のプロフィールがあったので記しておきます。
大正11年(1922)4月30日 秋田県象潟町(現にかほ市)に生まれる。
旧東京高等師範学校(現・筑波大学)芸能科卒業後、秋田県立由利高等学校、聖霊高等学校(現・聖霊女子短期大学付属高等学校)の教師となる。
昭和30年(1955)上京し、木版画に専念する。
初期12年間のモノクロ版画を経て、多色摺りに移行。
主テーマは子どもたちの情景で、晩年は風景画も手がけた。
国内の版画展で入賞したほか海外の版画展にも数多く出展し好評を得た。
個展は全国主要都市で開催され、企業のカレンダーやテレフォンカード、単行本の装丁等にも作品が使われている。
ふるさと象潟をこよなく愛し、「広報きさたか」の表紙や新庁舎落成など、事あるごとに多くの作品を提供した。
平成元年(1989)象潟町功労者表彰を受ける。
平成16年(2004)11月10日死去。享年82歳。

空港内の3カ所程度の場所に分散して展示場が設けられていました。
なので、空港内を歩いていると、いつでも目にとまるので、とても身近に池田作品に触れることができました。

秋田空港で版画作家の「池田修三展」が催されていると聞いて、行ってきました。
到着ロビーの玄関から作品が出迎えてくれました。


空港内部に入ると、なまはげや小町娘とともに池田修三の作品が。

2階にエスカレーターで上がるとすぐに展示コーナーが迎えてくれました。
池田修三氏のプロフィールがあったので記しておきます。
大正11年(1922)4月30日 秋田県象潟町(現にかほ市)に生まれる。
旧東京高等師範学校(現・筑波大学)芸能科卒業後、秋田県立由利高等学校、聖霊高等学校(現・聖霊女子短期大学付属高等学校)の教師となる。
昭和30年(1955)上京し、木版画に専念する。
初期12年間のモノクロ版画を経て、多色摺りに移行。
主テーマは子どもたちの情景で、晩年は風景画も手がけた。
国内の版画展で入賞したほか海外の版画展にも数多く出展し好評を得た。
個展は全国主要都市で開催され、企業のカレンダーやテレフォンカード、単行本の装丁等にも作品が使われている。
ふるさと象潟をこよなく愛し、「広報きさたか」の表紙や新庁舎落成など、事あるごとに多くの作品を提供した。
平成元年(1989)象潟町功労者表彰を受ける。
平成16年(2004)11月10日死去。享年82歳。


空港内の3カ所程度の場所に分散して展示場が設けられていました。
なので、空港内を歩いていると、いつでも目にとまるので、とても身近に池田作品に触れることができました。


