7月16日(土)ちょっと遠出のドライブ。
目指したのは、青森県。
青森のディスティネーションキャンペーンで女優の吉永小百合さんが訪れた鶴田町の「鶴の舞橋」を観たくて。
この橋、どんな歴史と由緒ある橋かと思ったら、意外や平成3年に造られたものらしい。
でも、長さ300メートルで”日本一長い木の橋”とのこと。

どうにかして吉永小百合さんが写ってるポスターのように撮りたいのですが、
バカちょんデジカメでは限界が顕在化(汗)

それでも移動しながら、いい風景を納めたいとチャレンジしますが、なかなか(汗汗)

吉永小百合さんが撮影したであろう場所を探します。

続いて、車を30分ほど走らせ田舎館村へ。
ここの役場、なんとお城づくりなのです。すごっ。

ここのお目当ては・・・

そうです「田んぼアート」です。
テーマは「真田丸 石田三成と真田昌幸」
NHK大河ドラマをテーマに。
それにしても、石田三成役の山本耕史、真田昌幸役の草刈正雄。
すっごいリアリティにびっくり。

自撮り(笑)

地上に降りて、近場で見ると、何が何やらという感じで、面白みがありません。
というよりも、製作段階では何が何やらという感覚の中で作り進めるんだろうなと思うと、まして先ほどのリアリティが感動を呼びます。
それから、「田んぼアート商店街」も元気に営業中でした。
イチゴソフト。めっちゃ美味しかった。

続いて向かったのが、田んぼアートの第二会場「弥生の里展望所」。
ここでも地上から見ただけでは何が何やらという印象ですが・・・

展望台に登るとそのすごさが歴然に。
「シン・ゴジラ」
12年ぶりの最新作のタイトルだそう。

周辺に目を移すと駅、その名も「田んぼアート駅」。田んぼアートが駅名になっちゃった。すごっ。
そのほかにも、石で作ったという「惜しまれる人」
高倉健と石原裕次郎(横になってしまいました。謝)。
こちらもものすごいリアリティです。感動。

久しぶりに弘前を越える青森方面へのドライブでしたが、高速道も小坂ジャンクションで繋がり、秋田市からでもずいぶんと楽に行くことができる、
日帰り旅行も苦にならない近く感じる青森県でした。
キムカズブログPart1はこちら→http://blog.goo.ne.jp/kimukazu1
目指したのは、青森県。
青森のディスティネーションキャンペーンで女優の吉永小百合さんが訪れた鶴田町の「鶴の舞橋」を観たくて。
この橋、どんな歴史と由緒ある橋かと思ったら、意外や平成3年に造られたものらしい。
でも、長さ300メートルで”日本一長い木の橋”とのこと。






どうにかして吉永小百合さんが写ってるポスターのように撮りたいのですが、
バカちょんデジカメでは限界が顕在化(汗)




それでも移動しながら、いい風景を納めたいとチャレンジしますが、なかなか(汗汗)




吉永小百合さんが撮影したであろう場所を探します。



続いて、車を30分ほど走らせ田舎館村へ。
ここの役場、なんとお城づくりなのです。すごっ。



ここのお目当ては・・・


そうです「田んぼアート」です。
テーマは「真田丸 石田三成と真田昌幸」
NHK大河ドラマをテーマに。
それにしても、石田三成役の山本耕史、真田昌幸役の草刈正雄。
すっごいリアリティにびっくり。





自撮り(笑)

地上に降りて、近場で見ると、何が何やらという感じで、面白みがありません。
というよりも、製作段階では何が何やらという感覚の中で作り進めるんだろうなと思うと、まして先ほどのリアリティが感動を呼びます。
それから、「田んぼアート商店街」も元気に営業中でした。
イチゴソフト。めっちゃ美味しかった。




続いて向かったのが、田んぼアートの第二会場「弥生の里展望所」。
ここでも地上から見ただけでは何が何やらという印象ですが・・・


展望台に登るとそのすごさが歴然に。
「シン・ゴジラ」
12年ぶりの最新作のタイトルだそう。




周辺に目を移すと駅、その名も「田んぼアート駅」。田んぼアートが駅名になっちゃった。すごっ。
そのほかにも、石で作ったという「惜しまれる人」
高倉健と石原裕次郎(横になってしまいました。謝)。
こちらもものすごいリアリティです。感動。





久しぶりに弘前を越える青森方面へのドライブでしたが、高速道も小坂ジャンクションで繋がり、秋田市からでもずいぶんと楽に行くことができる、
日帰り旅行も苦にならない近く感じる青森県でした。
キムカズブログPart1はこちら→http://blog.goo.ne.jp/kimukazu1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます