(1)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影概要
・撮影対象
シリウス[19]
・機材
望遠鏡:CUSTOM-80M 910mm F11[1-4](ヤフオクで入手:中古)
ファインダ:6x30ファインダー(FIELD 8°)
イメージセンサ:SVBONY SV305 CMOSイメージセンサ(SONY IMX290 1/2.8型 1920x1080 2.9μm)[5-8]
架台:ポルタ経緯台
・画像処理
パソコン:WindowsノートPC(Core i5 2.30GHz 、8GB、240GB-SSD)
イメージキャプチャ:SharpCap4.0[10] 撮影時間:約45秒(1000フレーム)、aviファイル
スタック処理:AS!3(AutoStakkert!3)[11] 取り込みフレームの品質上位50%をスタック
Wavelet処理:RegiStax6[12-13] AS!3からの出力画像(tif)をWavelet処理、傾き補正処理
後処理:ImageMagick[14] bmp→jpg変換、リサイズ処理、トリミング処理、GIFアニメ合成
画像解析:マカリ[15-16] レベル調整機能、対数表示機能、グラフ機能
(2)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影結果
シリウス(上が北) ※2022年と2023年の観察結果
SV305, CUSTOM-80M 910mm x4(デジタル処理) F11
上:2022-03-11 20:16
Gain 300, Exp. 16.6ms, WB(B=248 G=128 R=240), 1920x1080, RGB24, FrameCount=1000, Duration=43.903s
下:2023-02-22 21:54
Gain 300, Exp. 16.6ms, WB(B=0 G=128 R=0), 1920x1080, RGB24, FrameCount=1000, Duration=43.900s
※シリウス周辺の8等星が確認できるようにマカリでレベル調整を実施
※星図[32]と比較し、傾き補正を実施[25]
※シリウス部分をトリミング(640x480)
シリウス(上が北)とシリウスBの計算軌道
上:2022年と2023年のシリウス画像をGIFアニメに合成
シリウスBの特に位置角のわずかな変化が確認できる
下:2022年と2023年のシリウスBの計算軌道[32]と実測値[26]
※シリウスBの計算軌道と実測値を比較(青色:計算値、赤色:実測値)
計算軌道 実測値
年 位置角 離角 位置角 離角
(°) (") (°) (")
2022 64.1 11.3 64.2 11.2
2023 62.3 11.3 62.5 11.9
・対物レンズ口径:80mm
・ドーズの分解能:1.45"
・イメージセンサ分解能:1.32"相当
(イメージセンサ画素ピッチ:2.9μm)
・倍率(FOV):x243(0.35°)
(3)まとめ
CUSTOM-80Mに、SV305を取り付けて、直焦点撮影を試みた。
都内の星空において、シリウスの撮影を試みた。
シリウス周辺の8等星を手がかりに星図との比較による傾き補正(上が北)を行った。
2022年と2023年の撮影画像をマカリで分析してシリウスBの離角と位置角を計測し、グラフにプロットした。
参考文献:
(1)ビクセン (企業)-Wikipedia
(2)天体望遠鏡、買いました-うららkaブログ版
(3)ビクセン カスタム80M
(4)機材紹介-Star Stars
(5)SV305デジアイピースの使用方法
(6)SVBONY SV305 取扱説明書
(7)Svbony SV305 Camera FAQ
(8)IMX290NQV-SONY
(9)SVBONY CLSフィルター 1.25インチ光害カットフィルター 天体観察 天体撮影
(10)SharpCap
(11)AUTOSTAKKERT!
(12)RegiStax6
(13)RegiStax-Wikipedia
(14)ImageMagick
(15)すばる画像解析ソフト-Makali`i-配布サイト
(16)マカリ:Makali`i 超入門編(マニュアル)
(17)今日のほしぞら
(18)Stellarium-Web
(19)シリウス-Wikipedia
(20)連星-Wikipedia
(21)天文年鑑2023年版、天文年鑑編集委員会 編、発行所 誠文堂新光社、2022年11月28日発行、pp.192-193、pp.356-359.
(22)山田 卓 著、肉眼・双眼鏡・小望遠鏡によるほしぞらの探訪<<新装版>>、発行所 地人書館、2017年4月15日新装版第1刷、pp.303-315.
(23)恒星-NAOJ
(24)カテゴリー 恒星(b)-KIMUKAZU blog
(25)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影(4)-goo blog
(26)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影(6)-goo blog
(27)シリウスBにご注目 - 阿南市科学センター / 天文館 blog
(28)Sirius B-西はりま天文台
(29)シリウスの伴星Bを観測するチャンス到来!-EYEBELL
(30)シリウスの伴星 観測好機-おさのフォト日記
(31)観察報告の集計-シリウスBチャレンジ
(32)観察しよう-シリウスBチャレンジ
(33)シーイング-Wikipedia
(34)The Pickering Seeing Scale
(35)アクロマート-Wikipedia
(36)色収差-Wikipedia
(37)フラウンホーファー線-Wikipedia
・撮影対象
シリウス[19]
・機材
望遠鏡:CUSTOM-80M 910mm F11[1-4](ヤフオクで入手:中古)
ファインダ:6x30ファインダー(FIELD 8°)
イメージセンサ:SVBONY SV305 CMOSイメージセンサ(SONY IMX290 1/2.8型 1920x1080 2.9μm)[5-8]
架台:ポルタ経緯台
・画像処理
パソコン:WindowsノートPC(Core i5 2.30GHz 、8GB、240GB-SSD)
イメージキャプチャ:SharpCap4.0[10] 撮影時間:約45秒(1000フレーム)、aviファイル
スタック処理:AS!3(AutoStakkert!3)[11] 取り込みフレームの品質上位50%をスタック
Wavelet処理:RegiStax6[12-13] AS!3からの出力画像(tif)をWavelet処理、傾き補正処理
後処理:ImageMagick[14] bmp→jpg変換、リサイズ処理、トリミング処理、GIFアニメ合成
画像解析:マカリ[15-16] レベル調整機能、対数表示機能、グラフ機能
(2)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影結果
シリウス(上が北) ※2022年と2023年の観察結果
SV305, CUSTOM-80M 910mm x4(デジタル処理) F11
上:2022-03-11 20:16
Gain 300, Exp. 16.6ms, WB(B=248 G=128 R=240), 1920x1080, RGB24, FrameCount=1000, Duration=43.903s
下:2023-02-22 21:54
Gain 300, Exp. 16.6ms, WB(B=0 G=128 R=0), 1920x1080, RGB24, FrameCount=1000, Duration=43.900s
※シリウス周辺の8等星が確認できるようにマカリでレベル調整を実施
※星図[32]と比較し、傾き補正を実施[25]
※シリウス部分をトリミング(640x480)
シリウス(上が北)とシリウスBの計算軌道
上:2022年と2023年のシリウス画像をGIFアニメに合成
シリウスBの特に位置角のわずかな変化が確認できる
下:2022年と2023年のシリウスBの計算軌道[32]と実測値[26]
※シリウスBの計算軌道と実測値を比較(青色:計算値、赤色:実測値)
計算軌道 実測値
年 位置角 離角 位置角 離角
(°) (") (°) (")
2022 64.1 11.3 64.2 11.2
2023 62.3 11.3 62.5 11.9
・対物レンズ口径:80mm
・ドーズの分解能:1.45"
・イメージセンサ分解能:1.32"相当
(イメージセンサ画素ピッチ:2.9μm)
・倍率(FOV):x243(0.35°)
(3)まとめ
CUSTOM-80Mに、SV305を取り付けて、直焦点撮影を試みた。
都内の星空において、シリウスの撮影を試みた。
シリウス周辺の8等星を手がかりに星図との比較による傾き補正(上が北)を行った。
2022年と2023年の撮影画像をマカリで分析してシリウスBの離角と位置角を計測し、グラフにプロットした。
参考文献:
(1)ビクセン (企業)-Wikipedia
(2)天体望遠鏡、買いました-うららkaブログ版
(3)ビクセン カスタム80M
(4)機材紹介-Star Stars
(5)SV305デジアイピースの使用方法
(6)SVBONY SV305 取扱説明書
(7)Svbony SV305 Camera FAQ
(8)IMX290NQV-SONY
(9)SVBONY CLSフィルター 1.25インチ光害カットフィルター 天体観察 天体撮影
(10)SharpCap
(11)AUTOSTAKKERT!
(12)RegiStax6
(13)RegiStax-Wikipedia
(14)ImageMagick
(15)すばる画像解析ソフト-Makali`i-配布サイト
(16)マカリ:Makali`i 超入門編(マニュアル)
(17)今日のほしぞら
(18)Stellarium-Web
(19)シリウス-Wikipedia
(20)連星-Wikipedia
(21)天文年鑑2023年版、天文年鑑編集委員会 編、発行所 誠文堂新光社、2022年11月28日発行、pp.192-193、pp.356-359.
(22)山田 卓 著、肉眼・双眼鏡・小望遠鏡によるほしぞらの探訪<<新装版>>、発行所 地人書館、2017年4月15日新装版第1刷、pp.303-315.
(23)恒星-NAOJ
(24)カテゴリー 恒星(b)-KIMUKAZU blog
(25)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影(4)-goo blog
(26)CUSTOM-80MとSV305を用いた直焦点撮影(6)-goo blog
(27)シリウスBにご注目 - 阿南市科学センター / 天文館 blog
(28)Sirius B-西はりま天文台
(29)シリウスの伴星Bを観測するチャンス到来!-EYEBELL
(30)シリウスの伴星 観測好機-おさのフォト日記
(31)観察報告の集計-シリウスBチャレンジ
(32)観察しよう-シリウスBチャレンジ
(33)シーイング-Wikipedia
(34)The Pickering Seeing Scale
(35)アクロマート-Wikipedia
(36)色収差-Wikipedia
(37)フラウンホーファー線-Wikipedia
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます