普段使用している食器棚の引き出しが、レール部品の経年劣化のためか、きっちり閉まらなくなった。
勝手に開く扉の修理例として、既にマグネットシートと鉄板を使用した例がブログに掲載されている[1]。
ここでは、上記を参考に、鉄板を使用せずにマグネットシートだけで修理する手法について記す。
(1)課題の引き出し
きっちり閉まらなくなった引き出し
(2)修理材料
片面粘着付きマグネット(100円ショップで購入)
上記のほか、マグネットを切り出すためのハサミと、採寸のためのものさし、マジックペン等を準備する。
(3)修理手順
・引き出しのマグネットシートが取り付け可能となる部分を採寸しておく。
・マグネットシートを採寸した大きさにハサミで切り出す。
※通常は、長方形のマグネットシートを4枚切り出すことになる。
・対向して取り付ける2枚のマグネットシートの磁気面を接触させ、磁気でくっつくか確認する。
(磁石なので、位置によっては反発するので、事前確認しておく)
・マグネットシートの粘着面のシールをはがし、引き出しの取り付け部分に接着する。
マグネットシートの取り付け例(赤枠内がマグネットシート)
マグネットシート取り付け後、閉まるようになった引き出し
(4)まとめ
マグネットシートを用いた「きっちり閉まらない引き出し」の修理を行った。
マグネットシートだけを用いる修理で、引き止しがきっちり閉まるようになった。
参考文献:
(1)勝手に開く扉はマグネットシートで解消
(2) 食器棚のスライドレール
(3)パモウナ 部品販売
勝手に開く扉の修理例として、既にマグネットシートと鉄板を使用した例がブログに掲載されている[1]。
ここでは、上記を参考に、鉄板を使用せずにマグネットシートだけで修理する手法について記す。
(1)課題の引き出し
きっちり閉まらなくなった引き出し
(2)修理材料
片面粘着付きマグネット(100円ショップで購入)
上記のほか、マグネットを切り出すためのハサミと、採寸のためのものさし、マジックペン等を準備する。
(3)修理手順
・引き出しのマグネットシートが取り付け可能となる部分を採寸しておく。
・マグネットシートを採寸した大きさにハサミで切り出す。
※通常は、長方形のマグネットシートを4枚切り出すことになる。
・対向して取り付ける2枚のマグネットシートの磁気面を接触させ、磁気でくっつくか確認する。
(磁石なので、位置によっては反発するので、事前確認しておく)
・マグネットシートの粘着面のシールをはがし、引き出しの取り付け部分に接着する。
マグネットシートの取り付け例(赤枠内がマグネットシート)
マグネットシート取り付け後、閉まるようになった引き出し
(4)まとめ
マグネットシートを用いた「きっちり閉まらない引き出し」の修理を行った。
マグネットシートだけを用いる修理で、引き止しがきっちり閉まるようになった。
参考文献:
(1)勝手に開く扉はマグネットシートで解消
(2) 食器棚のスライドレール
(3)パモウナ 部品販売
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます