これまで、遊星號[1]を用いて土星[6]を観察した結果をまとめる[2-4]。
2020-05-08 土星(等級:0.5、視半径:8.6")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2(デジタルテレコン) F16
2020-05-14 土星(等級:0.5、視半径:8.7")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2 バローレンズ F32(合成値)
2020-05-14 土星(等級:0.5、視半径:8.7")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2 バローレンズ x2(デジタルテレコン) F32(合成値)
参考文献:
(1)アメリカン!遊星號(三脚台座1/4雌ネジ付)
(2)遊星號による天体観察-goo blog
(3)遊星號による天体観察(3)-goo blog
(4)遊星號による天体観察(5)-goo blog
(5)今日のほしぞら-国立天文台暦計算室
(6)土星-Wikipedia
(7)木星&土星(2020/05/12)
(8)木星&土星(2020/05/05)
(9)初めて惑星を撮影してみました。
2020-05-08 土星(等級:0.5、視半径:8.6")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2(デジタルテレコン) F16
2020-05-14 土星(等級:0.5、視半径:8.7")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2 バローレンズ F32(合成値)
2020-05-14 土星(等級:0.5、視半径:8.7")[5]
OLYMPUS E-PM2, 遊星號 800mm x2 バローレンズ x2(デジタルテレコン) F32(合成値)
参考文献:
(1)アメリカン!遊星號(三脚台座1/4雌ネジ付)
(2)遊星號による天体観察-goo blog
(3)遊星號による天体観察(3)-goo blog
(4)遊星號による天体観察(5)-goo blog
(5)今日のほしぞら-国立天文台暦計算室
(6)土星-Wikipedia
(7)木星&土星(2020/05/12)
(8)木星&土星(2020/05/05)
(9)初めて惑星を撮影してみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます