これまで、コルキットスピカ[1-2]を用いて月[9]を観察した結果をまとめる[3-8]。
月のみかけの大きさの変化[10]も確認できる。
2020-02-27 18:40 月(月齢:3.8、視半径:14.8')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-03-06 22:54 月(月齢:11.9、視半径:16.4')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-03-11 22:14 月(月齢:16.9、視半径:16.8')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-04-04 20:20 月(月齢:11.1、視半径:16.6')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-04-25 19:16 月(月齢:2.3、視半径:15.0')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-05-29 18:52 月(月齢:6.7、視半径:16.2')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
・対物レンズ口径:40mm
・ドーズの分解能:2.90"
・イメージセンサ分解能:3.68"相当
(イメージセンサ画素ピッチ:3.74μm)
参考文献:
(1)コルキットスピカ
(2)コルキットの楽しみ方
(3)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影-goo blog
(4)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(2)-goo blog
(5)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(3)-goo blog
(6)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(4)-goo blog
(7)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(7)-goo blog
(8)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(12)-goo blog
(9)月-Wikipedia
(10)2020年 月の地心距離と満月
(11)今日のほしぞら-国立天文台暦計算室
(12)遊星號による天体観察(9)-goo blog
月のみかけの大きさの変化[10]も確認できる。
2020-02-27 18:40 月(月齢:3.8、視半径:14.8')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-03-06 22:54 月(月齢:11.9、視半径:16.4')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-03-11 22:14 月(月齢:16.9、視半径:16.8')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-04-04 20:20 月(月齢:11.1、視半径:16.6')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-04-25 19:16 月(月齢:2.3、視半径:15.0')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
2020-05-29 18:52 月(月齢:6.7、視半径:16.2')[11]
OLYMPUS E-PM2, コルキットスピカ 420mm x2(デジタルテレコン)F10.5
・対物レンズ口径:40mm
・ドーズの分解能:2.90"
・イメージセンサ分解能:3.68"相当
(イメージセンサ画素ピッチ:3.74μm)
参考文献:
(1)コルキットスピカ
(2)コルキットの楽しみ方
(3)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影-goo blog
(4)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(2)-goo blog
(5)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(3)-goo blog
(6)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(4)-goo blog
(7)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(7)-goo blog
(8)OLYMPUS E-PM2とコルキットスピカを用いた直焦点撮影(12)-goo blog
(9)月-Wikipedia
(10)2020年 月の地心距離と満月
(11)今日のほしぞら-国立天文台暦計算室
(12)遊星號による天体観察(9)-goo blog
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます