私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

四国霊場逆打ちの旅 「55番南光坊」~「53番円明寺」へ!

2016年05月16日 | 自然

  「60番横峰寺」につずいて、「55番・南光坊」へ!。

 今年3月に、「56番・泰山寺」までは、お参りを済ませていました。

              (ブログにも掲載済み)

  で今回は、「55番札所・南光坊」からということに!。

 

  「南光坊」は、今治市内の中心部にあります。

  ”坊”というのは、もともと大三島の「神宮寺」の二十四坊の一つだったのが

 現在地に移転したものだそうです。

  市内の中心部で、お遍路さんだけでなく、一般市民の方々も大勢訪れます。

 

  今治の最後のお寺、「54番・延命寺」です。  ここもお遍路さんで賑わっていますね。

  ここで今治ともお別れし、いよいよ松山へ向かいます。

 

  逆打ち、松山の最初のお寺、「53番・円明寺」に到着。

  本堂、大師堂とお参りし、今日はこれで打ち止めです。

 実は納経時間が、17時までなので、次の「太山寺」へは行けません。

  これから今日の宿へ行くことに!

  宿の部屋から、松山市駅のデパート屋上にある”クルリン”が

 きれいに見えたので、”パチリ”と・・・!

 

   久しぶりのお寺参り、少し疲れました。  今日は、

      「60番横峰寺」、「55番・南光坊」、「54番・延命寺」、

   そして松山に入り、「53番・円明寺」と廻りました。

 

   明日は、「52番・太山寺」からです。  それではまた!

 

      こちらから”クリック”して、ご覧になれます。

       「55番・南光坊HP

             「54番・延命寺HP」

        「53番・円明寺HP」        

            

 

 


四国霊場 逆打ち! 「60番札所 横峰寺」から再開。

2016年05月16日 | 自然

  暫らく中断していた、四国霊場めぐり(逆打ち)、

 家内の体調が少し回復し、また始めることに!

  今回は、以前”雪のため”残っていた「60番札所・横峰寺」へ。

 

  久しぶりに車で山上駐車場へ。 途中道が狭い所も多く、注意しながら運転。 

  山上駐車場には、送迎用マイクロバスが3台も待機していました。

  駐車場には、県外ナンバーも含めて満車状態でした。

 途中、有料道路ということで、軽自動車:1450円、普通車:1850円必要です。

  でも、送迎バスを利用すると、1750円/人なので、2人だと自車が安い。

  茶店では、簡単な食事や飲み物も準備されていました。

 店のお姉さんは、とても感じのいい人でしたよ!

  さて、いよいよお寺まで歩きます。  家内は、副作用で足が”しびれと痛み”があり、

 少し心配です。

  さすが山上、空気がひんやりとしていて、気持ちがいいです。

  山へ行くと、よく行き交うとき「今日は!」とか挨拶しますが、

 ここでも皆、必ず挨拶しながら通ります。  気持ちがいいですね~!

  途中にある、「お稲荷さん」です。

  大杉、いったい何百年?、千年ぐらい?

  やっとお寺さんに到着です。 駐車場から、約15分ほどかかりました。

  以前から、一度見てみたい”シャクナゲ園”でしたが、残念!、ほとんど終わりです。

  土日ということもあり、お遍路さんは多いです。

 今年は”うるう年”ということで、逆打ちツアーもでているようです。

  それと、外国の方が目につきますね。  これもブームのひとつでしょうか!

  お参りの前に、”手水”を使います。

  ”鐘”を打って、「来ましたよ~」とご挨拶。  帰るときはだめです。(出金)

  少し残っている”シャクナゲ”。  やはり見事ですね。

  待望の「横峰寺」!。  元気にお参りできて最高です。

  「黄花ツツジ」は珍しいです。

  「横峰寺」の全景です。

  茶店の人に言われて、鳥が来るのを待っていましたが、ダメでした。

 今日は人が多くて、鳥も警戒しているのかも。

 

  家内もまあ元気、天気も良し!    最高のお参りができました!。

 次は、逆打ちのもとにかえって、今治市内の「55番・南光坊」へ向かいます。

  それではまた、「南光坊」でお会いしましょう!。

 

    「60番札所 横峰寺 HP」・・・・・ こちらからどうぞ!