6月20日(火)、13番・仙龍寺の後、「14番・椿堂」そして「15番・箸蔵寺」へ!。
椿堂へは、元来た山道を戻って、約13キロほどです。 道はいいです。
「14番・椿堂」、到着です。
久しぶりにお遍路さんと出会いました。 団体みたいで、マイクロバスで廻っています。
今度は、「15番・箸蔵寺」へ向かいます。 (25キロほど)
池田ダムを、左に見ながら・・・! 香川用水はここから、”貴重な水”を引いています。
髙松は今、第1次取水制限に入っています。
箸蔵ロープウエイ乗り場に到着です。
山道もあるようですが、少しでも”楽”をします。
吉野川を見下ろす景色は最高です。 平日のためか、お客は二人だけでした。
5分で山頂駅に到着。 これからお寺の方へ行きます。
納経所を廻った所に、本堂があります。 ”さつきの花”が見頃でした。
ここでも”石段”を上ります。 まあ~運動ですよね!?、 頑張れ!。
山頂の広場です。 昔、来たことがありましたが、”桜”が沢山ありますね。
汗をかきながら、やっと”大師堂”です。
ここでも、いろいろ”お願いやら、お礼”を!。
帰路は、大師堂の前から、別の道を下ります。 石段とどっちがいいかな?
ロープウエイの駅で、お見送りしてくれました。 ありがとさん~!
今回のブログはここまでです。 この後、香川の「16番・萩原寺」へ向かいます。
また次回に! 次回も是非ご覧くださいね。