10月11日、「JR秋の乗り放題パス(3日間、7710円)」で、 ”三ノ宮”を出発し、
「湖西線~北陸本線」と乗り継ぎながら、”富山”へ。
本来なら、12日、「立山」で紅葉を楽しむ予定が、大雨で中止!。
12日、”高山”で遊び、下呂へ泊まることに!。 (前回)
今回は、”高山”で「まちなびバス」を利用して、市内を周遊し、その後”下呂”へ。
久しぶりの”下呂温泉”でゆっくり泊り、翌13日、京都へ(泊まるだけ)。
最終日14日(土)は、計画していた”大阪”のひ孫の家へ!。
「まちなみバス」は、市民の”足代わり”で、街のあちこちで止まります。
街不案内の私達には、どこがどこやら、よくわからないまま終わりました。
この”宮川”のどこかで、有名な”朝市”もやってたようですが・・・!。
約40分ほどで、駅に帰着。 なんか物足りないうちに、下呂行きの電車へ!
”下呂”へは、14:48発、”美濃太田”行普通電車で!。
”高山”は、外国の方が多くて、びっくりでしたが、この方々は、特急を利用するため
私達の電車は”ガラガラ~”。 まあ~ゆっくりのんびり・・・です。
15:52、今日の宿泊地”下呂”へ到着。 1時間ほどの電車旅でした。
今夜は、”下呂温泉”につかって、のんびりと一杯やって・・・!
しかし、「普通電車の旅」は疲れるね~!。 腰も少し痛くなるし・・・。
翌13日(金)、下呂始発の普通電車で、まずは”美濃太田”まで。
美濃太田駅で乗り換え、11:56で”岐阜”へ!。
岐阜から、”大垣”へ(東海道本線)。 これからは、「快速電車」があるので
スピードアップ!
やはり”東海道本線”は、街をひかえているため、人の乗り降りが多くなりますね。
”米原”への途中、”関ヶ原”では、駅のホームに見覚えのある「武将」の名前が!
米原で、”近江塩津”からの「快速」に乗り換え、今日の宿、”京都”まで。
本当は、大阪で泊まりたかったのですが、宿が取れず”京都”に。
今夜は、「東横四条大宮」で泊まります。
翌14日(旅の最終日)、大阪梅田で「ひ孫一家」と合流し、
新築の「ひ孫の家」へ!。 ひ孫と再会できて、”専属スター”は大喜び!!
早速、玄関で記念写真!。 「よかったね~、 ばあ~ちゃん!。」
新築の「ひ孫の家」は、3階建て!
早速お邪魔して、1時間ほど歓談!
一同、記念撮影。 (一人”変なおじいさん”が・・・! )
ひ孫一家と楽しく過ごした後、15時過ぎ、電車で三ノ宮の駅へ。
三ノ宮から高速バスで最終移動。 今回の旅の終着です。
今回の旅、本命の「立山(弥陀ヶ原、美女平、室堂など)」がダメになって、
普通電車で廻るだけの報告になり、残念でした!
でも、家内と一緒に、のんびりと「ローカル線の旅」を楽しめたこと、
大阪の「ひ孫一家」と、歓談できたこと、
帰りの電車で、2回も「席を譲られ」、年を実感できたこと、
など・・・収穫がいろいろありました。 ではまたね!