私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

公渕公園の「淡墨桜」、満開に!

2018年03月22日 | 自然

  3月22日(木)、雨・曇り。 「淡墨桜」が気になり、雨の中公渕公園へ。

 公渕公園の芝生広場の南、”城池”のすぐ手前にある。  

  「淡墨桜」は、日本三大桜の一つで、二代目が、ここ公渕公園にもあります。

  「淡墨桜」は、”蕾”のときは薄いピンク色、”満開”になると白色に、

 そして”散際”になると”淡い墨色”になることから、命名されたようです。

  今日は”満開”、まさしく白い色でしたね!    

  この桜は、公渕公園の中では、場所的にあまり知られていないので、

 残念ながら、訪れる人もそう多くはいません。  「ソメイヨシノ」と比べて、

 花びらは小ぶりで、早く咲くせいもあるためでしょうか!

  でも、とても上品な桜ですよ!     

  

  帰路、少し足をのばして、高松空港そばの、「香川県園芸センター」へも!

 ここには、同じく日本三大桜の「三春滝桜」があります。

  ご覧のとおり、まだまだ”蕾”状態でした。    

   ピンク色の枝垂れ桜なので、満開になると見事ですよ!

 今から楽しみです。  友達と、また一杯、二杯と・・・とね!    

 

   今度は”満開”の「三春滝桜」を、ご案内したいと思います。

  どうぞお楽しみに・・・!。   そではまた   

 

   (追) 日本三大桜のもう一つは、

         「山高神代さくら」 (山梨の武川村・実相寺が有名)

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿