会社のOB達、約40名が集まって、2か月に一度「ゴルフコンペ」を
やっています。 今回は、三木町の「高松グランドCC」で開催!。
季節は秋!、ゴルフとともに、”紅葉”を追ってみました。
スライドショウでご覧ください。
会社のOB達、約40名が集まって、2か月に一度「ゴルフコンペ」を
やっています。 今回は、三木町の「高松グランドCC」で開催!。
季節は秋!、ゴルフとともに、”紅葉”を追ってみました。
スライドショウでご覧ください。
お詫び! 11月9日投稿の、”公渕公園「菊花展」終盤(続)”が、
不手際で写真。が大部分映らない状態になってしまい、ごめんなさい!
原因は解りましたので、今後は大丈夫だと思います。
スライドショウに変更して、ここに再投稿いたしました。
「丸亀城」は、3層3階の日本一小さな”現存木造天守”です。
見事な石垣は、見る者を圧倒します。
丁度、「菊花展」もやっており、訪れました。
後編を、スライドショウでどうぞ!
「丸亀城」は、標高66mの”亀山”に築かれた平山譲で、石垣の名城
として全国的に有名です。
丸亀城の「菊花展」、ぎりぎり間に合いました。 11月11日まで!
鮮やかな”菊盆栽”
丸亀城の案内図
大手門から、山上に向かう山道を「見返り坂」といいます。
「飯野山」(さぬき富士・422m) 片道約1時間です。
象頭山(琴平)、左側。 大麻山、右側(八重桜がいっぱいある)
善通寺・五岳山方面
丸亀城は、石垣の素晴らしさが、特長ですが、 秋の紅葉、春は桜も
見事です!。 是非一度行ってみてくださいね。
次回は、「菊花展」を中心に、掲載します。
久しぶりに「公渕公園」散策!。 やはり、あちこちに秋の気配が!
毎日のように、子供たちが訪れています。
「キハダ」の実
亀は姿に似合わず、臆病です?。 人の気配で水の中へ!
「菊花展」は終盤へ! (11月17日まで)
花は、ほとんど満開です。
次回も、公渕公園「菊花展」の続きを見て下さい。
ではまた!
「菊花展」を見た後、久しぶりに公園散策!。
「もみじ」は、少し色ずきはじめ。 やがてライトアップも!
西湖で、「あおさぎ」が様子見!
西湖に、一輪だけ「蓮」が残っていました。
西湖の赤壁に流れる、「桶樋の滝」
ツワブキがきれいに!
栗林公園の名所!、「掬月亭」 よくお茶会がひらかれています。
3連休で、大勢の観光客も。
遊覧船は、600円です。
栗林公園、名物の「鯉」
ここには、いつも”鳩”がとまっている。
栗林公園は、いつ来ても、素晴らしい所です。 これからは、紅葉も!、
是非、散策してみてくださいね!。
「菊花展」最盛期の中、栗林公園へ出かけました。 丁度、
3連休の初日で、公園は大勢の観光客でいっぱい。
お目当ては、”菊花展”でしたが、残念ながら”菊”はほんの少し!。
でも、十分堪能できました。
今回もスライドショウです。
今年ほど、”菊”がこんなに美しい花だと 感じたことはない。
玉藻公園で見て、公渕公園で見て、本当に”菊”に魅せられた!。
今日は、栗林公園の「菊花展」へも行く予定。 ”菊最高”!!。
公渕公園の「菊花展」、後編をスライドショウで見て下さい。