私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

屋島「四国村」へご案内!

2014年03月07日 | 自然

 日本の原風景、ふるさとに出会える場所。 それが「四国村」!。

四国各地から移築された民家33棟が、当時のままの姿で復元され、

屋島の南山麗の林やお花畑の中に点在している。 (パンフより)

   全5回、その第1回です。 

 

 

  少し分かりずらいですが、「四国村全図」です。

 長年、高松にいますが、初めて行きました。

  入場料は、800円で高いと思いましたが、入村してみて納得です。

広大な山麗に、33棟の古民家、季節を彩る様々な”花や木々”など、

見どころはいっぱいです。  ”JAF会員”は100円引きでした。

 入村するとすぐ、「かずら橋」を渡ります。 怖い人は、別ルートの階段も!

 足元は、少し隙間があって、結構、ゆれるので、両端のささえを持って

ゆっくり渡ります。

 橋を渡り終えると、まず最初に「小豆島歌舞伎舞台」がある。

 この季節、丁度「ひな祭り」をやっていました。

 ここから、いろいろ”古民家”が展示されています。

 案内の道は、アップダウンがありますが、よく整備されています。

  ロウバイ、梅、山茶花、水仙など、”花”もいっぱいで、楽しめます!。

 

 季節の花々! (パンフより)

    1~3月  ロウバイ、うめ、水仙など

    4~6月  桜、ボタン,しゃくなげ、チューリップなど

    7~9月  古代ハス、キョウチクトウなど

   10~12月 バラ、サザンカなど

 

      「四国村ホームページ」・・・・・ こちらから!

 

  


春が来た、「小雨の公渕公園」へ!

2014年03月01日 | 自然

「公渕公園」の散歩道、あちこちに”春の便り”!。

小雨の中、いつものように歩き50分、”春”を実感しながら!。

 竹林、”筍”は昨年不作!、 今年は”あの香り・食感”が楽しみ!

 「ツバキ」も、場所により、木により、”花の様子”はまちまち。

でも、まだまだ”蕾も多く、当分楽しめそうですよ!

  「ピンクの椿」、色も愛らしく、素敵な花です。(芝生広場で)

 「桜」の”蕾”は、少し”まるみ”がでてきて、少し”柔らかく”なった?

この桜並木が、多勢の人出で賑わうのも、もうすぐですよ!

 桜並木の横にある、「コブシの林」が、清楚な花をつけるのも近い。

 桜並木横の「チュウリップ園」、芽も大きくなってきました。

 早春の花「うめ」、春を代表する”花”。 甘酸っぱい香りも最高です!

 「綺麗な梅花」を、どう撮ったらいいものか?、 いつも悩んでいます。

結論は、”カメラ”のせいに!。  機会があれば、「カメラ教室」へでも・・・!

 

  「公渕池」には、今、沢山の”鴨”が飛来しています。

”春”には、また、どこかへ飛び立って行くことでしょう!

 

      「公渕公園HP」・・・・・ こちらから!