こんばんは。
お寒うございます。
まだ雪は降らなそうな新潟市ですが、皆さんのところはいかがですか?
先週のKINDERSの練習は、坂井輪公民館での土曜夜間。
ウォームアップのスタートはアーバンから。
その後はレミントンへ。
少しの休憩後は・・・
また新譜を少々。
んーとですね、ロジェ・ブトリのTRIO・・・。
んーとですねー・・・。
難しすぎて、全くできまへんでしたわ・・・。
・・・。
譜読みまずしないと!!!
フランス物。
初見無理。
その後はやはり海外から届いた楽譜を少々。
MULLER, Robertの三重奏曲集。
四重奏曲集1・2・3から数曲は本番でもやったことあったのですが、TRIOもあるんです。
MULLERの曲集。
吹いた感じは・・・へとへとですわ。
疲れます。
知ってる曲も多数入ってますが、やはりTRIOは大変。
しばらく修行のような時間の後は、
現在、一番本番に近いTRICINIAを煮詰めていきます。
この曲Walter S.Hartleyって方の作ですが、なかなか美しいのです。
本番用には今のところ時間的にもTRICINIAの1・2・4楽章かなと思ってます。
というところで、
今週のBLOGは終了。
いつものウオロク前から。
また来週です。
来週はアクアブルーブラスさんの演奏会があります。
聴きに行かなくては。
ついでに(?)たまにはテナーも。
意味ありませんけど、元気ですよって事で。
では。