こんばんは、04です。
今晩は、04です。
今日は二十四節季の冬至、明日から少しずつ昼が長くなっていくということ。
例年ですと新潟市は雪の便りはもう少し先なのですが、
18日の日曜日からかなりの量が降り始め、夜にはこんな状況に・・・
19日からは長岡市や柏崎市の国道で長時間の立ち往生も・・・
さっさと高速は通行止めにするようになりましたからね。
逆に一般道に下りるしかないトラックが立ち往生するという事態になってるのではないかと想像しますが、しょうがないことか。
自分も20日は仕事で長岡に行くつもりでしたが、危険なので回避しました。
未だに新潟県内ではかなりの数の停電世帯もあります、お見舞い申し上げます。
さて、土曜日は南部公民館での練習。
先週は自分一人での練習になりましたが、今週は01・04・05での練習ということに。
今週は07君は早めに公民館に来て個人練、その後リルトさんの練習に。
なんとなく全員グレーな出で立ち。
この日のメニューはレミントンでのウォームアップから、新曲の試奏とクリスマスっぽい曲の合わせを。
うちのバイヤー05が仕入れてきましたdroiDさんの編曲もの、
亡き王女のためのパヴァーヌから。
05さんは新たに手に入れたシルキーのピンクゴールドのMPです。
自分もこの日はシルキーで吹いてみました。
ちょっとラテンやジャズっぽいリズムにアレンジしてあるお洒落なやつです。
まぁアドリブsolo的なところはこれからですが、アンコールなどにも使えそうな良い編曲でした。
と、もう一曲桑田佳祐のこの時期にぴったりな曲。
それとUberのクリスマス組曲もちょこっと。
これは来週辺りもう少し合わせてクリスマス用にLIVE配信か録画でもしてみたいです。
といったところで今週の練習は終了。
翌日05さんと07君は久しぶりに内野小学校へ
内野ジュニアブラスバンドWISHの練習を見に行ってくれました。
自分は所用あり、行けませんでしたが来月に本番がある?ようです。
指導のMさんと。
といったところで今週のBLOGは終了。
また来週お会いしましょう!
良いクリスマスを!
こんばんは、04です。
世間はもう年末の慌ただしさ、
自分も公私ともに忙しく何から手を付けていいのかわからない程
みなさんはどんな師走を過ごしていらっしゃいますか?
さて、先週土曜日は南部公民館での練習でしたが、
01殿は公民館迄は来て楽器は出して吹き始めたのですが、
体調不良で中座という事に・・・来週は復活していることを・・・
05さんも体調不良でこの日は欠席、
翌日流行りの病ではなかったとの事だったので一安心です。
07君はLILTさんの練習に、
ということで、04一人での練習という事になりまして、
こういう時なので基礎的な教本(レミントン)を最初からびっしりと。
久しぶりに後ろの方までやったけど、全然吹けない・・・
日常の練習の大切さを痛感するわけですが、
次回からもなるべく難しいメソッドもさらうように努力します
結果21時過ぎまで黙々と一人で吹きまくり、へとへとになって帰りましたとさ。
先回のBLOGに書いたのですが、12月4日のTuba Christmas新潟ちうば会のYoutube動画が公開されまして、
Tubaの数馬さんから「ぜひいろんな方に聴いてほしいのでURL貼り付けて大丈夫です」
とのメッセージをいただいたので、リンク貼っておきます。
ご興味あります方、無い方も是非ご覧ください。
当日演奏した10曲がダイジェストになっております
といったところで今週のBLOGは終了、
僕らも今週末か来週インスタでクリスマスLIVEでもやってみようかなぁ
またお会いしましょう!
こんばんは、04です。
サッカーワールドカップカタール大会、
日本代表はクロアチアに1-1からのPK戦まで頑張りましたが惜敗でした。
残念ですが決勝トーナメントは見どころまだまだ満載です。
寝不足が続きそうです。
さて、土曜日はいつもの南部公民館での練習でしたが、
午前中に自宅の片づけをしている最中に腰に激痛が・・・
久しぶりのぎっくり腰ってやつですよ
昼からタイヤ交換するつもりだったのですが・・・
連絡したら救世主が!「午後一から行きますよ!」
で、07君にタイヤ3台分換えてもらいました、ありがと~
んで、とりあえずやってる整骨院を探して、16時から診てもらいました。
施術してもらってとりあえず歩けるくらいにはなったので、
公民館へ、この日はいつもと違ってこんな編成w
一応トロンボーンも持って行きましたが、
翌日にtubistの数馬尚子さんとにいがたちうば会主催(かな?)のTuba Christmas会が日曜日の午後からありまして、
その会で演奏するクリスマス用の曲のさらいを。
まぁ久しぶりのゆーふぉで指は全然回りませんけど、
恥ずかしい演奏をするわけにもいかないです・・・
21時頃まで練習、整体のおかげでなんとか息は吸えそう。
という事で翌日午後から東区プラザへ。
知り合いのチューバ吹きさんも多数いらっしゃってまして、暖かな感じでの会でした。
新津市吹さん、新潟市吹さん、はまなすさんの関係の方が多かったでしょうか、
フリーの奏者の方も。
早川先生とHちゃんも久しぶりでした。
数馬さんとKさん。
この会用の楽譜の編曲と当日の指揮をして下さった戸田顕先生。
チュービーとも一緒に。
なかなかに壮観です!
04と05は突然参加させて頂いたのですが、皆さんありがとうございました。
07君はチュービーと数馬さんからサインを頂いてました。
ではまた来週です!