こんばんは、緊急事態宣言が出された4月7日から1ケ月・・・
皆さんいかがお過ごしですか、
自粛自粛の中、5月4日にまた5月末までの延長のお願い。か。
まぁ、やるしかありませんて、
自分がキャリアになって周りの方に感染させる可能性・・・。
そうはいきませんものね。
さて、久しぶりの更新。それぞれメンバーも自宅で楽器を吹いているようです。
05さんは、自宅でスライドジャパンメンバーさんとオンラインセッションしたとの事、
そもそもスライドジャパン、なんぞや?って方もいらっしゃるかもしれませんが、
国際的に活躍していらっしゃる日本のTb奏者の皆さんが活動していらっしゃるユニットです。
N響の黒金さんや清水真弓さん、お世話になってる品川先生など素晴らしいプレイヤーさんの集まりです。
スラジャのオフィシャルのページのご紹介もしておきましょう。
清水さんとはウォームアップからアーバン、ボルドーニをDUETさせていただいたり、
品川先生には呼吸法のレッスンや
Steven Verhelstの "HIROS"をDUETしていただいたり質問に答えて下さったりと
濃密な時間だったようです。
プロ奏者の皆さんも活動の場が制限されていますが、音楽や文化は人間にとって必要なもの。
インターネット環境での活動も大きな価値の有るものがあります。
01・04・07も自宅で多少の練習の時間をとっております。
07君は自宅オフィスでウォームアップからボルドーニなどのさらい、
01殿も自宅でレミントンでのウォームアップから数時間吹けたようです。
自分も自宅でレミントンでのウォームアップから少しSolo曲などさらっていました。
これは随分前に購入したのですが、Music minus oneってやつでして、CD付きの楽譜です。
お手本のシカゴ響主席のフリードマンの演奏と一緒に吹くことも出来ますし、
その後お手本を脳内に入れてのピアノ伴奏に合わせて独りで吹く、
ことも出来ます。
(まともには吹けませんが・・・)
久しぶりにやってみましたが全然吹けませんで・・・。
ま、
楽器を吹くこと、自分に真摯に向き合うこと、
大事なことです。
明日からも吹くしかないっすね。
そうだ、スライドジャパンさんのイベントがあるので、
ご紹介しておきましょう。
各都道府県別にリモートで奏者を募集して、76本のトロンボーンを演奏しちゃおうって企画のようです。
04・05は申し込みしちゃいました。
ぜひ、このBLOGをご覧のTb奏者の方も参加されてみてはいかがでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=QKh56E3rdGI&feature=emb_logo
僕はこういった企画に参加するのは初めてですが、TRYしてみたいと思います。
こんな時ですものね!
では!