KINDERSのブログ

音楽好きな仲間

2024年も大変お世話になりました。

2024-12-31 21:55:35 | 練習日記

みなさんこんばんは、KINDERS 05です。

そろそろ夜もふけ、除夜の鐘が鳴ろうとしています。

みなさまはどんな年越しをされていらっしゃいますか?

KINDERSメンバーは、たぶんこの時間にしらふなのは私だけのよう。。。

2024年は、色々なことがありました。

元日の能登半島地震ではじまり、新潟でもかなりの被害がありました。

私事ではありますが、液状化現象で泥が吹き上がり、家が傾く。。。というめったにない体験を

たくさんの皆様からご心配いただき、いろいろお手伝いいただきました。

本当に心強かったです。この場をかりてお礼申し上げます。ありがとうございました。

そんな大きな出来事で始まった1年でしたが、それ以上に楽しいことがたくさんありました。

思い返すときりがないぐらいたくさんの事があったのですが、ちょっとだけ振り返ります。

 

【2月 おんぶんリレーコンサート2024 オンライン】

新潟を代表する打楽器奏者の平先生をお迎えして~

松田聖子さんの赤いスイートピーを演奏しました。

おんぶんリレーコンサート2024 観客賞 で3位を!たくさんの皆様に聴いていただき、本当にうれしい限りです。

それを励みに来年のおんぶんリレーコンサート2025オンラインでも楽しく演奏させてていただく予定です。

どうぞ覗きにきてくださいね。

 

【5月 毎年恒例のクラシックストリート!】

ユーフォ2本で巻き巻きアンサンブルにも1曲チャレンジしました。

毎年楽しみにしているとのお声をいただきました!

たくさんのみなさまにご来場いただきました。

しっかりアンコールまで2ステージ、スタミナが大切なクラストです。まだまだ頑張りますよ

今年も楽しい演奏を企画中です。ぜひ5月5日は、KINDRSに会いにきてね。

 

【9月 山形の友人ブリリアントトロンボーンズさんが企画するトロンボーン演奏会】

07がが仕事のため参加できなかったのでトリオでの参加でしたが、山形県郷土館「文翔館」議場ホールという歴史のある素晴らしいホールで演奏させていただきました。

また、トロンボーン吹きのSさんに本格的なマイクやカメラで録画していただきましたので、せっかくなので演奏もちらりどうぞ温かい耳でお聴きくださいね。

アンサンブルありソロありで本当に楽しい演奏会に参加させていただきました。

そしてゲストの品川先生と、陸上自衛隊東北方面音楽隊の皆さんの演奏も聞くことができ大変勉強になりました。

友人との記念撮影もぱちり

いつもお世話になっているsっちゃん、Hちゃん

パワフルなトロボーン女子この日1番若いsちゃん

T-Bone's女子とIちゃん

いつもお世話になっているKさん率いる旧新庄吹奏楽団トロンボーンパートさん、米沢のYTQさん、

美しいー音色の自衛隊のTさんもご一緒に

そして、帰りは米沢のKさんおすすめの義経焼きを食べてかえりました。うまかった。

プチプチ打ち上げで楽しさ満開

でもここは、山形なのでみなさんほどほどに。。。

 

【12月  メリクリインスタライブ 】

恋人たちのクリスマス 白い恋人たち そりすべりをお送りいたしました。

恋人たちのクリスマスは、野口洋隆さんのご厚意によりご提供していただいた楽譜です。

ありがとうございました。

たくさんの方々のご視聴ありがとうございました。

再放送をご希望いただきありがとうございます。ちーちゃんまたの機会に~♪

 

ということで、KINDERSは個々で楽しいイベントにも参加しています。

ちょっと割愛してます。ごめんなさい

🔶11月 04、07参加の講習会。

すごく勉強になったそうです。先生のユーフォの音はやっぱり格別です。

 

🔶10月 05はライエン様のコンサートへ

泣きました。素晴らしいサウンドと超絶技巧。。。私もあんな風に吹きたい

サントリーホールまで聴きにきていたトロンボーンの友人たちと

 

🔶12月 07くんチューバの講習会

なんと、新潟のFさんや、Aさんもいらっしゃったとか

楽しそうな07と潮見先生 

この時の吹き比べ動画がユーチューブにあがっているそうです。

ミッドナイトシスターズで検索してください。

楽しそうー

 

🔷番外編。。。山形のトロンボーン吹きのKくん。まさかの新潟駅で遭遇♪びっくりしたので記念撮影しました

 

ということで、駆け足でというか、とび足で1年を駆け抜けてみました。

また来年は、わくわくするような事がすでに待ち構えているのです

みなさんにも楽しんでいただけるよう、KINDERS一同、精一杯楽しんで演奏いたします。

本年もたくさんの皆様にお声がけいただき、差し入れなどもいただき、本当にありがとうございました 

来年もどうぞどうぞよろしくお願いいたします。

KINDERS一同

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日の練習日記

2024-12-20 12:37:46 | 練習日記

 こんにちは、なかなかに忙しい師走。

雪が積もってないのがせめてもの救い

みなさんお住まいの地域はいかがですか?

 

 さて、先週14日は南部公民館での練習、

いつものようにレミントンから、この日のメニューはクリスマスも近いということで、

来週21日に久しぶりにInstagramLIVEやろうか(どうしようかwww)

ということでクリスマスっぽい曲を・・・

結果やるつもりではあるんですけど・・・

明日ちょっと早めに行って最終打ち合わせしてやるようなら急遽告知してLIVEかなw

それとも録画だけしてクリスマスに動画UPするか・・・。

まだ若干悩んでます。

とりあえず3曲ぐらいは用意できたので何かしらはすると思います。

この日はN高校の時の同級生が差し入れを持ってちょっとだけ寄ってくれました。

といったところで先週の練習の模様でした。

結果、土曜日に更新になっちゃいました。

日曜日に07君がDACに行ってきた話もありますがそれは間に合わなかったので次回に。

 

これから練習行ってうまくリハーサルできたら19時ころからInstagramLIVEするかな、

するかな、

するかも…。

ではまたお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日の練習日記

2024-12-12 19:29:46 | 練習日記

 こんばんは、04です。

だんだんと寒くなり新潟市はまだまだ雪が積もるようなことはありませんが、

山の方は結構白くなってきました。

みなさんお住まいの地域はいかがですか?

自分も最後の一台のTKも終わらせました

 

さて、先週土曜日は南部公民館で01・04・05での練習。

いつものようにウォームアップから、

先週初見で合わせたL.Andersonのそりすべりから。

自分家から鈴持ってきたので、足に付けて鳴らしながら吹いたんすけど・・・

全然吹けないですよwww

なんでかわからんけど吹きながら一定に足を上げ下げ・・・

できないい・・・w

鈴パートは01さんか05さんにお願いしよう。

鞭パートは07君にお願いしよう。

んで、もう一曲やはり先週初見でやってみたAll I Want For Christmas Is Youを。

冒頭のオルゴールっぽいところは誰かが鍵盤でやった方がいいか・・・

Solo部分は多少音符を省いてサブちゃんみたいにならないよう・・・

そんなことやってたら結構時間かかって今週の練習は終了

今週は05さんがまたバストロ持ってきてくれとの事だったので楽器多かったっす。

といったところで今週の練習は終了。

2月のリレコンオンラインのホール録画の枠はとれたので、そっちの練習もちょっとずつやっていかんと。

ではまた来週です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日の練習日記

2024-12-06 12:48:38 | 練習日記

 こんにちは、04です。

日に日に寒くなります新潟ですが、

今日は12月6日。

気が付きゃ師走か・・・

まだTKしてない自家用車があるんだよなぁ、一回降るまで我慢かな。

 

さて、先週土曜日は南部公民館での練習、

四本揃っての普通の練習は1ヶ月ぶりかと。

レミントンでのウォームアップから、クリスマス用にバイヤー05さんが買ってきた季節物からスタート。

L.AndersonのそりすべりをZIPANGの吉川さんが編曲したやつ。

うちの技術でもなかなかそれっぽくは聴こえそうwww

脚にスズ付けたり、鞭でパン!とかやったらわりと受けるかな

それから同じくZIPANGのシリーズからやはりAndersonの忘れられた夢という小品を。

自分はこの曲過去に聴いた記憶なかったですが、有名な曲なんでしょうかねぇ。

メロディは美しいですが跳躍が多くちょっと苦戦。

音源など聴いてもう少しイメージできないと楽譜に吹かされてる感が満載。

 

そしてもう一曲、05さんがようつべでみつけて

直接そのTb奏者の方に楽譜をいただいたマライヤのクリスマスソングAll I Want For Christmas Is Youを。

最初のRubatoのマライヤのSolo部分は04が吹くと三郎が歌っているようなこぶし回しでしたがw

吹いた感じはなかなか原曲に忠実でちゃんと吹ければそのように聴こえるかもしれません。

それと、2月のリレコンに向けて何やろうか、

とりあえず何回か本番でも吹いているGOSPEL TIMEを一回合わせてこの週の練習は終了。

ではまた来週

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする