
2020・3・11 あの3・11と同じような3・11。電車の設計は窓の開閉できるようにした方が吉。
なんというのかな。あの3月11日と同じような3月11日をむかえたわけだ。目に見えぬ何か...

2020・3・11 昼飯は大井町のとんかつ丸八。楽しく食べた(^^)/
今日は暑かった。ちょっと遅くなってしまった昼飯どうしようと大井町駅前。当てずっぽうで入...

2020・3・12 TERRADA Art Complex ANOMALY 淺井裕介個展「なんか/食わせろ」
りんかい線天王洲アイル駅から新東海橋を渡ってTERRADA Art Complexへと向かう。4階へ。ANOM...

2020・3・12 しながわ百景「利田神社と鯨塚」と「品川浦と船だまり」と「御殿山下台場跡」と
TERRADA Art ComplexのANOMALYさんで淺井裕介個展を見た。歩道橋を渡りながら、なぜだか何か...

2020・3・13 青森県大鰐町の大鰐温泉もやしにびっくり!
モヤシを買おうとモヤシ売り場へ行ったら、わ?このモヤシ何者??と何も考えずにカゴに入れ...

2020・3・13 南足柄市の几号水準点 福澤神社。東電福沢第一発電所に文命堤。
南足柄市に残る高低几号標。怒田にある福澤神社さまへ。神奈川県内で公共の交通機関を使って...

2020・3・14 小田原・ういろうの菊桐ういろうで一服
小田原のういろうさんのこの季節のお菓子、菊桐ういろう。深緑の方は抹茶生地に黒餡。桜色の...

2020・3・14 足柄上郡山北町の几号水準点 文命西堤(岩流瀬堤)。昼飯は小田原富水のMamma Piccola。
神奈川県最西端に位置する足柄上郡山北町に残る高低几号標。南足柄市の福澤神社さまをたずね...

2020・3・15 小田原は籠淸の富士山かまぼこ春
今日の朝飯の一品は小田原の籠淸さんの切り出しかまぼこ。富士山の春バージョン。雪の残る富...

2020・3・15 結局、自由が丘の西村文生堂でモーニングミキサーヨーヨーを500円で買ってきた日。
今日は食材の買い出しついでに、で、始まって、いつもなら図書館となるところだけど、横浜市...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(792)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)