
2023・5・6 満月は丑三つ時
今月の満月は今日。日付が変わって二時間ほどの今日。良いおばさんは丑三つ時あたりに徘徊な...

2023・5・5 日本で一番駅に近いストーンサークル。東京都町田市・町田市田端環状積石遺構。
今日も暑かった。色々と済ませたい用事や行きたい所もあるのだけどGWだ。おまけに今日はこど...

2023・5・5 種子島の松寿の新茶と茶の葉のういろう粽でひと休み
今日は端午の節句。新茶が続々と出てきている八十八夜の頃。今日のひと休みのお茶は種子島の...

2023・5・4 皇居東御苑も初夏
今日は長野から家へ。いつものように東京駅での乗り換えついでに皇居東御苑へおばさんぽ。皇...

2023・5・4 昼飯は、おぎのやの峠の親子めし
今日は家へ帰る。ん。改札通った瞬間に新幹線出ちゃった。次は1時間後かよ。GWに1時間に一本って...

2023・5・3 戸隠森林植物園はカタクリ花盛り。ミズバショウは盛りを過ぎたかな。
今日の午後は母の所へ花の差し入れ。母にというか入所の皆さんで世話できるように寄せ植えを二鉢差し入れた。今まではこういうことができなかったから、ありがたい。夕飯の段取りも出来ていたか...

2023・5・3 ナガミノヒナゲシ的生き方・・・
今日の長野盆地はもしかして昨日ほどに快晴ではないかもしれない。とか思っていたんだけど暑...

2023・5・2 結局母は施設が家になっていくのかな・・・
今日は除草をお願いしてあるから午後はどこにも行かなくてもいいように段取りしていたのだけど、母のご厄介になってる施設から電話。義歯にヒビが入ったから急遽提携してる三軒隣りの歯科に行き...

2023・5・2 北信濃は中野市のサクランボの出荷も始まっていた
昨日は日中は快晴。夕方にわかにかき曇り雨。夜中は月。目まぐるしく変わった長野盆地。今朝...

2023・5・1 志賀高原信州大学志賀自然教育園は早春
今日の隙間時間はサクランボの偵察がてら志賀高原の信州大学志賀自然教育園へ。平地は暑いく...
- 日記(4581)
- 野外彫刻・パブリックアート(294)
- かながわの古道50選などなど(75)
- 横浜の関東大震災復興橋梁(91)
- 横浜市認定歴史的建造物・横浜市の素敵な建造物(126)
- 灯台(22)
- かながわの橋100選(102)
- 鏝絵(10)
- かながわの名木100選・神奈川の木(120)
- 公衆トイレ(29)
- モダニズム(16)
- 学食(10)
- 関東の駅百選認定駅ただし神奈川県内だけ(9)
- ヨコハマトリエンナーレ(68)
- かながわの建築物100選・神奈川の素敵な建造物(79)
- スタンプラリー(20)
- 東京の素敵な建造物(131)
- 長野の素敵な建造物(20)
- 几号水準点(50)
- 博物館・美術館・動物園・植物園・ギャラリーなど(793)
- 商店街(^^♪(6)
- 杉山神社(7)
- ながの百景(38)
- 黄金町バザール2016(7)
- 黄金町バザール2018(24)
- 黄金町バザール2019(16)
- 黄金町バザール2020(18)
- 黄金町バザール2021(13)
- 黄金町バザール2023~(15)
- 大道芸(29)
- 祭(14)
- つぶやき(66)
- ジオパークとか分水嶺とか(4)
- その他(1)