1泊で軽井沢にいってきたけど、
まともに撮影したきのこは、このタヌキノチャブクロくらい。
時期もおそめだけど、とにかく乾燥気味だった。
生えているきのこは限りなく少ないし、
生えていてもからからになっているのがほとんどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/60b4ba6dc98e9f1f5de26ec413be8fc9.jpg)
タヌキノチャブクロ
長野県軽井沢町 2009年10月23日 10:30
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f11 1/4秒 ISO100
上の写真の一部を、ほぼ等倍表示。
ホコリタケの同定は、イボの形も重要だが、
写真を拡大表示すると、けっこう特徴がわかる。
最近のデジカメはよく写るものだと関心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/b55edc593a96abe2a0893bd5df563e20.jpg)
まともに撮影したきのこは、このタヌキノチャブクロくらい。
時期もおそめだけど、とにかく乾燥気味だった。
生えているきのこは限りなく少ないし、
生えていてもからからになっているのがほとんどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/60b4ba6dc98e9f1f5de26ec413be8fc9.jpg)
タヌキノチャブクロ
長野県軽井沢町 2009年10月23日 10:30
EOS 5D2 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
f11 1/4秒 ISO100
上の写真の一部を、ほぼ等倍表示。
ホコリタケの同定は、イボの形も重要だが、
写真を拡大表示すると、けっこう特徴がわかる。
最近のデジカメはよく写るものだと関心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/b55edc593a96abe2a0893bd5df563e20.jpg)