アテナの人々にとって会ったり歩いたりビジネスをしたりする場所だったらしい。

現在は博物館です。
柱は完全復元されたものと誰かの旅行記で見ましたw

ここの展示品で個人的に一番面白かったもの。

何だと思いますか?
こうやって使ってたみたいなんですw

マジか(笑)
調理器具。

博物館では埋蔵品はよくお目にかかれますが、このような日常生活用品というのはとても興味深いです。

博物館はそんなに大きくはありません。前日に国立考古学博物館で長居したのに比べ、ソッコー見終わりました。

古代アゴラについて、結構広いので人によっては2時間以上かかるという情報もあります。時間がなければヘパイストス神殿と博物館だけ見ようと思っていましたが、
結果的に1時間20分くらいでほぼ全て見て回れました!
早朝に訪れたせいか、だ〜れもいないし、緑も生い茂っていて、気温は寒かったものの太陽が出ていて、とっっても気持ちよかったです!
見ごたえもあり、当時の生活に想像を膨らませることもでき、アクロポリスの次にマストゴーの遺跡です!

現在は博物館です。
柱は完全復元されたものと誰かの旅行記で見ましたw

ここの展示品で個人的に一番面白かったもの。

何だと思いますか?
こうやって使ってたみたいなんですw

マジか(笑)
調理器具。

博物館では埋蔵品はよくお目にかかれますが、このような日常生活用品というのはとても興味深いです。

博物館はそんなに大きくはありません。前日に国立考古学博物館で長居したのに比べ、ソッコー見終わりました。

古代アゴラについて、結構広いので人によっては2時間以上かかるという情報もあります。時間がなければヘパイストス神殿と博物館だけ見ようと思っていましたが、
結果的に1時間20分くらいでほぼ全て見て回れました!
早朝に訪れたせいか、だ〜れもいないし、緑も生い茂っていて、気温は寒かったものの太陽が出ていて、とっっても気持ちよかったです!
見ごたえもあり、当時の生活に想像を膨らませることもでき、アクロポリスの次にマストゴーの遺跡です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます