観てきましたよ。
シリーズものですが、前日譚なので、前作、前々作を全く観ていない人でも、予習なしでも楽しめます。
私は全く前知識なしの状態で観ました。
結論、結構面白かった!!!
シリアスで暗い雰囲気も結構あるが、コミカルなノリもあって重過ぎない!あるシーンまでは結構暗ーーい気持ちになるけど😭ラストはわりとハッピーエンド。
前評判でアクションが良いとのことだったが、確かに良かった!!
PG12なのでグロが心配でしたが、大丈夫なレベルでした。グロ表現としては、ハンタやLOTR程度。銃で撃たれる、首斬られる、とか。わりとスパッと画面が切り替わるので、グロいところをしつこく見せるような演出はない(たまにそういう映画あるよね🥲)。
(私はイングロリアスバスターズ、バイオハザード、ミッドサマーレベルで直視できない。肉の断面見える系とハンマーとかで頭とかぐちゃぐちゃにしたのを見せる系が無理😖返り血とかシルエットや動作で何やったかわかるのに、ブツを見せないで〜)
あ、でも前線での接近戦は目逸らしたわw
(イーリアスの戦闘シーンとか、生々しすぎて読んでてちょっと気持ち悪くなってくるような人間なのよ💧)
以下、ネタバレ含む!注意!!
なるべく簡潔に、思いついたまま感想!
↓
前評判で、とにかくアクションが良いということだったが、確かに良かった!ラスプーチン自体は気持ち悪いけど(でもキャラクターとしてキャラが立っていて良い!)彼との戦闘シーンは最高!
戦い方が舞踏的で、音楽もロシア舞踏曲かな?が素晴らしい!めっちゃ私の好きな感じ!
結末も、ちゃんとラスプーチンが死んでグッド👍やったのポリーだし。
しかしラスプーチン、不死身のようだったね。実際脚も治しちゃうし、強いし、ミステリアスな雰囲気で良いキャラでした!気持ち悪いけど!笑
モートンがスパイなのは、すぐわかりましたよっ!
まさか黒幕かどうかは、終盤に敵が死にまくるまで気付かなかったけど。
あと、お父さんとポリーが恋仲なのもすぐ察した!
前作を何も知らないから、てっきりコンラッドが主役なのかと思ってたよ!もしかしてお父さん、死んじゃうのかなー😢と思ってたら、コンラッドが死んじゃうんかい!!
呆然!!😵💫
てことは、キングスマンの主人公ってお父さんの方だったのかぁーー!!
随分強いなぁとは思ってたんよwラスプーチン戦で、強さレベルを測ると、まずラスプーチンが化け物でしょ。3人相手に押しまくって、何回沈めても起き上がってくるという人間離れぷり。で、ショーラとお父様のスーパープレー!
に、比べたら、コンラッド弱くない?!大丈夫、主人公!?これから、強くなるんだよね!!って思ってたら、まさかのお父さんが主人公!
っていうか、戦地前線でスーパープレーを見せたコンラッド。そうか、コンラッドって普通にめっちゃ強かったんだな!英才教育受けてるしね、そうだよね。ラスプーチン、ショーラ、お父様が化け物過ぎるだけで。
でもさ、なんか、コンラッドが無策にも愚かな選択をし続けなければ(リード伍長と替わる、回収志願、リード伍長の名を語る。…無茶は実力つけてから言え!父さん達を見たなら、賢くやれ!)!とかつい思っちゃうんだけど、私のこういう思考は「わかってるつもりだった」っていう台詞で一蹴されちゃうんだよねぇ!
ストーリー上、たぶんコンラッドが死ぬのはしょうがない演出だけど、心理描写に無理がないところが隙がない!!
敵のハニートラップかけた女の人、腰が細過ぎてスタイル良くてビジュ萌😍
最後は、ヤギが殺すっていうのがね、良かったね〜🤣 私の隣の人、あの瞬間、笑ってたよ!笑
ドイツの描かれ方が、ありがちだけど、思いっきり悪!!で、ちょっとモヤっとしちゃった😅ドイツ人見たら、どう思うのかしら。とか。まぁ、イギリスも暴力で征服したことを間違えだった、みたいな台詞もあるから、まぁ、いっかなぁ。。😕イギリス人が主役の映画なんだし、ナンセンスなんだよなぁ。スコットランドも悪役として差し出してるしね。
って、絶対、私みたいなこと言う人も意識して先手打ってると思う!笑
って感じ!
以下は、本当に個人的なこと。
YouTubeでフレンズの動画たまに見ながら勉強してるせいか、少しだけ英語のリスニングできるようになったような!
あと、ショーラって名前、絶対聞いたことあるんだよなぁ!!オリキャラくさいけど、たぶん昔すぎて記憶が微か過ぎるから、よく思い出せない。ブルーベリー味のマカロンみたいな髪色した、ロングストレートの女なんだよ、たぶんw
誰なんだろう〜気になる〜どこかに資料残ってないかなぁ〜!