シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

彩雲国のダウンロードがなぜかやたら速くて感謝o(≧∀≦)o

2007-11-23 21:57:54 | Weblog
フランスでは、ティッシュは日本ほど重要じゃありません。というか、日本人てティッシュがないと生きていけないじゃないですか(笑)。どこの家庭にも、必ずティッシュって普通置いてますよね?ですが、こちらでは、ティッシュが必ずあるとは限りません。
日本で、外国人の若者に日本の文化を紹介するテレビ番組を見たんですね。そこで、街頭ティッシュ配りが取り上げられていました。どこかの国の人が「もらえうのは嬉しいけど、なんでティッシュばかりなんだ。もっと他のも配ってほしい。」と言っていました。私はそれを聞いて、結構ショックだったんですよね。だって、ティッシュがもらえるのって極上の喜びじゃないですか(笑)?うちわとかボールペンとか飴とかも配ってたりしますが、私はやっぱりティッシュをもらうと一番嬉しいし、「ティッシュ~vv」って思います。だから、もしかして外国人にとってティッシュってそんなに必要なものじゃないのかな?ってその時思ったんですね。そして、その予想は当たっていました。
ティッシュ使用例で最も有名な「鼻をかむ」のも、キッチンペーパーを使ったりしてます。虫を捕まえたり手を拭いたり汚れを拭いたり、日本人なら何でもティッシュを使うところですが、ここではそうとは限りません。学食やカフェテリアでは、必ずキッチンペーパーみたいなのがもらえるので、口を拭くのもそれで足ります。
スーパーでやたら物がビッグサイズなフランスですが、ティッシュ箱のまとめ売りはしてません。日本でティッシュ箱のバラ売りって言ったら高級なイメージじゃないですか?こちらでもポケットティッシュはパックになってますが。つまり、ティッシュ箱の需要がほとんどないんですよね。そうは言い切れませんが、日本より明らかにティッシュの必要性は低いです。

終わり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿