お気楽毎日・・・ 時々自宅サロン,時々山あるき

一日一笑、穏やかな毎日に感謝!

星生山へ~

2014-04-28 14:21:22 | 山歩き

  今日も、喜ららおばさんのブログへ有難うございます

 

【今日の山歩き】

星生山(ほっしょうざん)大分県玖珠郡九重町

今朝も、心地よい筋肉痛を

感じながらコーヒタイム。

そうなんです、昨日4月27日(日)

山歩き楽しんできました。

リーダーのOさん

Hさん、久し振りの参加で3人です。


集合場所に定時に集まり、

リーダーさんの車で、出発!

連休始めにしては、車も少なく、

牧ノ戸峠まで、スムーズに移動。

駐車場には、もうすでに、登山者の車が・・・。

やっぱり、久住山は人気があるのですね。

私、牧ノ戸登山口は40年振りなんです。

あれは、はたち過ぎの頃だったかな。
(あまり年齢、計算しないで下さいね。)

あの頃は、楽しかったナ~等と、

山ガールさんを見ながら思い出にふける。

いけない!いけない!

さっさと登らなくては・・・。

コンクリトの坂道を歩いて

直ぐ最初の展望所がある。

登り始めのきついこと、(/・ω・)/

私、この調子で最後まで歩けるの?

沓掛山あたりまで来たとき、

やっと、私の息も落ち着き、

何とか、二人について行く。

扇ケ鼻分岐まで来た頃に、

風が強いからと、ご夫婦の方が

引き返えされていた・・・・。

これは、チョツと、心して登らねば。

久住山と星生山の別れ道、

我々は、星生山へと進む。

大きな岩場とゴロゴロした、

石の道をいくつか超えて、

やっと着きました、頂上へ。

風が強い!

か弱い私も飛ばされそう。\(◎o◎)/!
(嘘じゃありません~・・・?)

記念写真を撮り、早々に下山する事に。

 


帰りは、強風の為、もと来た道を下山する。

ゆっくり、ゆっくりと・・・・。

最初の展望所で、お昼ごはん

弁当食べながら、人間ウォッチング、

子供達が元気よく、下りてくる。

若い山男たちも、テント泊を楽しんでいるのか、

大きなザックを背負って登っていく。

外人のアツアツお二人さん、

軽くハグをしながら登っていく。
(羨ましい!おばちゃんここに一人・・・)

今日の山歩きも楽しかったナ~

今度は、お隣の山にも登ってみたい。

まだ々、沢山登ってみたい。

帰りはお定まりの、”温泉”へ 
秘湯【耕きちの湯】で、汗を流す事にしました。


リーダーさん、長い運転お疲れ様でした。

Hさん、又の山歩き、楽しみにしています

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

     

 

     

 

 

 

 

     HPはこちら


最新の画像もっと見る

コメントを投稿