喜連幼稚園ブログ

大阪市平野区喜連6-2-2 
TEL:06-6709-1885
学校法人喜連学園
喜連幼稚園≪きれようちえん≫

3月の園庭開放(春休み)

2010-03-08 | お知らせ・イベント


3月の園庭開放のお知らせです。園庭開放以外の日でも、見学したいという方など
おられましたら、お気軽に幼稚園までお電話ください!

園庭開放予定日 : 3月23日~3月31日
園庭開放時間  : 9:00~17:00
          (ポスターでは、11:00~となっていますが、朝から来たい方は
           9:00から幼稚園は開いていますので、どうぞ
 
 ※雨の場合は、中止となります。わかりにくい時は、幼稚園にお問い合わせください。



≪おやくそく≫
*未就園児のお子様と保護者同伴でご参加ください。
*インフルエンザ等の疑いや、体調不良の方は、ご参加頂けませんので、体調を
 確認した上で、ご参加をお願いします。
*保育者(先生)は付き添うことが出来ませんので、必ずお子様から目を離され
ないようにお願い致します。
*寒い時期ですので防寒対策など、各自ご準備ください。
*園庭は、喜連幼稚園の園児を想定して環境設定されていますので、
 遊具の遊び方などは、保護者の方が判断の上でご利用をお願いします。

≪お知らせ≫
*大人用トイレの中に、おむつ交換台を設置しております。
お気軽にご利用下さい。(使用済みおむつは、必ずお持ち帰りください。)



お父さんの木の下で

2010-03-08 | 園児たちの姿
お父さんの木(えの木)の下で、何やら集まっています・・・

                   

何してるんかな~

                   

すごく・・・気になる・・・
ねえ、ねえ、何してるの??(ついに聞いてしまった

                   

「これ、ミミズ・・・集めてるねん!!」
「でもな、今、カメが冬眠してるから、あげられへんねんけどな。」


なんと・・・この遊びは、月曜日になっても、また同じ場所に子ども達が居て、。
継続していました。
子ども達って、お休みがあっても、やりかけの事とか、きちんと覚えてて、またその
続きをしたりするんですよね


年長クッキングクラブ★ちらし寿司★(写真追加!)

2010-03-08 | 園児たちの姿
いよいよ園生活も残りわずかとなり、最後のクッキングでは、卒園前のお祝いということで、ちらし寿司を作りました。
みんなでエプロンをつけて、幼稚園でお料理を作るのも、最後となると、少し寂しい気持ちもありますが、子どもたちは、今回も楽しく作りました
写真を追加しました!)

最初の頃は、「包丁もつん、緊張すつわぁ~」と言っていましたが、今では、しかっりと手をネコの手にして、「包丁なんか、簡単やわぁ~」と、得意気な顔をして料理をしていますこのクッキングクラブを通して、子どもたちは、料理をする楽しさと、食べ物に対する感謝の気持ちがより一層深まったと思います

材料
・お米    ・きゅうり     ・たまご     ・コーン
・ハム    ・ミートボール   ・ツナ      ・ミニトマト
・すし酢   ・白ごま

作り方
①中に入れる具を、すきな大きさに切る。
②卵を焼く。
③きゅうり、ハム、ツナ、コーン、白ゴマをすし飯の中に入れて、混ぜる。
ご飯をお皿に盛り付け、卵、ミニトマト、ミートボールをを飾って完成

嫌いなものが入っていても、みんな「自分で作ったから食べてみる~」と、頑張って食べていました 
簡単ですので、是非作ってみてください