最近、アメリカ合衆国についての本を意識して読んでいる。
日本政府はアメリカ追従主義だとか、
国防に日米安保条約は必要不可欠だとか、
そんなポリティカルな理由じゃなく、
ハリウッド映画やロック・ミュージックをよりたのしむために、
プラグマティズムに代表される
アメリカ人の気質みたいなものを感じ取りたいからだ。
関係ないけど、アメリカ噺をひとつ。
20代前半、ニューヨークをはじめて訪れたとき、
佐野元春の「マンハッタンブリッヂにたたずんで」を
実際にそのマンハッタン橋で聴いてみたいと思い、
カセットテープにダビングして、もっていった。
たどたどしい英語でみちを尋ねながら、やっと目的地へ。
ウォークマンをとりだして、イヤフォンを耳にあて、プレイボタンを押して、
「マンハッタン…」を聴いて、スゴイ自己満足。
完全に悦に入っていた。
帰国後、旅の想い出を鮮明にするために、
写真と地図で自分の訪れた場所を確認してたら、ショックなことが...
僕がたたずんでたのは、マンハッタン橋じゃなく、ブルックリン橋だった。
いつか、リベンジしたい。
日本政府はアメリカ追従主義だとか、
国防に日米安保条約は必要不可欠だとか、
そんなポリティカルな理由じゃなく、
ハリウッド映画やロック・ミュージックをよりたのしむために、
プラグマティズムに代表される
アメリカ人の気質みたいなものを感じ取りたいからだ。
関係ないけど、アメリカ噺をひとつ。
20代前半、ニューヨークをはじめて訪れたとき、
佐野元春の「マンハッタンブリッヂにたたずんで」を
実際にそのマンハッタン橋で聴いてみたいと思い、
カセットテープにダビングして、もっていった。
たどたどしい英語でみちを尋ねながら、やっと目的地へ。
ウォークマンをとりだして、イヤフォンを耳にあて、プレイボタンを押して、
「マンハッタン…」を聴いて、スゴイ自己満足。
完全に悦に入っていた。
帰国後、旅の想い出を鮮明にするために、
写真と地図で自分の訪れた場所を確認してたら、ショックなことが...
僕がたたずんでたのは、マンハッタン橋じゃなく、ブルックリン橋だった。
いつか、リベンジしたい。
帰ってきてアメリカ人の友達に写真を見せたら指摘されました。それ違うぞ。。。と。