土曜日は都合が付かなかったので久々に日曜日に滑ることに。
次の日が心配・・・
今回は福島県会津地方にある会津高原だいくらスキー場へ。
前日からエーちゃんが滑っているので2日目に合流する感じです。
1年ぶりの再会である。
だいくらスキー場は2年ぶり。
東北道をひたすら北上。
西那須野塩原インターから塩原温泉方面へ。
塩原に入ると路肩に雪が。
その先の峠に入ると路面にも雪が。
ただ雪は降っていないようなので順調。
準備をしているとエーちゃん合流。
センターハウスでリフト券を購入。
支払いは、現金、電子マネーなど。
ちなみに土日はコスプレしていると半額になるそうです。
天候は曇り。
日陰に入るとコースの状況が見づらい。
気温はやや高め。
先週までの寒さはどこへやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/1e530fb5df5153d501bc72703b3c69ea.jpg)
足慣らしに白樺アウトコースを滑る。
端に連続ウェーブが設置されている。
このコース、初心者には手ごろな角度。
しかし、途中なだらか、最後やや急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/f224a1b9b19480c349fc3c45ecbbc90a.jpg)
次に春木沢アウトコース、駒止尾根コース、シャドーコースを滑り、駒止ゲレンデへ。
駒止尾根コース、中央ゲレンデを滑る。
春木沢インコースを滑り、ここで昼休憩。
昼はセンターハウスのカフェテリア。
ここで注意。
リフト券の購入では電子マネーが使えていたが、
食券の購入は現金とPayPayのみになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/3509f0955acfa1c26c7089337d87493e.jpg)
醤油チャーシューメン(1400円)
チャーシューが分厚くて美味しかったです。
滑り再開。
全身コスプレの集団を発見。
フルフェイスのお面?も着けてました。
撮影をしていたのでYouTuberかな。
白樺アウトコース、駒止尾根コース、駒止ゲレンデ。
お昼頃からいい天気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/85d2b7db15afba350c7924b39594c808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/8ed9a7b3fa60e0bb69d582d9676f8dcf.jpg)
駒止尾根コース、初心者コース、春木沢インコース、春木沢アウトコース。
白樺アウトコースを2本。
春木沢アウトコース、駒止尾根コース、初心者コース。
中央ゲレンデ、春木沢アウトコースで滑り終了。
帰りに塩原温泉の塩原グリーンビレッジにある「森のいでゆ福のゆ」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/86c7e9424ba49e62e4908da610df3f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/905d07273d0e3ff2b141a269d718403e.jpg)
入浴料は750円。
WEBで「塩原 福のゆクーポン」と検索すると200円引きのクーポンがあります。
割引クーポンはこちらから
ハンターマウンテンのリフト券を提示しても200円の割引になります。
洗い場は7か所。
内湯と外湯の2つ。
ややシャワーが弱いのが気になった。
貴重品ロッカー(100円返却される)
脱衣所にはかぎ付きロッカー。
その足で千本松牧場へ。
道路脇の木が伐採されていて見通しが良くなっている・・・
千本松牧場ファームショップが新しくなってる・・・
ソフトクリームショップでとちおとめミックスソフト(450円)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/c5926bfa98a2cf0c66323a060ceec04e.jpg)
ミルクが濃いので一味違うのでここのは好きです。
帰途は順調。
途中、雨に降られましたが特に問題なし。
←1クリックが励みになります
次の日が心配・・・
今回は福島県会津地方にある会津高原だいくらスキー場へ。
前日からエーちゃんが滑っているので2日目に合流する感じです。
1年ぶりの再会である。
だいくらスキー場は2年ぶり。
東北道をひたすら北上。
西那須野塩原インターから塩原温泉方面へ。
塩原に入ると路肩に雪が。
その先の峠に入ると路面にも雪が。
ただ雪は降っていないようなので順調。
準備をしているとエーちゃん合流。
センターハウスでリフト券を購入。
支払いは、現金、電子マネーなど。
ちなみに土日はコスプレしていると半額になるそうです。
天候は曇り。
日陰に入るとコースの状況が見づらい。
気温はやや高め。
先週までの寒さはどこへやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/1e530fb5df5153d501bc72703b3c69ea.jpg)
足慣らしに白樺アウトコースを滑る。
端に連続ウェーブが設置されている。
このコース、初心者には手ごろな角度。
しかし、途中なだらか、最後やや急。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/f224a1b9b19480c349fc3c45ecbbc90a.jpg)
次に春木沢アウトコース、駒止尾根コース、シャドーコースを滑り、駒止ゲレンデへ。
駒止尾根コース、中央ゲレンデを滑る。
春木沢インコースを滑り、ここで昼休憩。
昼はセンターハウスのカフェテリア。
ここで注意。
リフト券の購入では電子マネーが使えていたが、
食券の購入は現金とPayPayのみになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/3509f0955acfa1c26c7089337d87493e.jpg)
醤油チャーシューメン(1400円)
チャーシューが分厚くて美味しかったです。
滑り再開。
全身コスプレの集団を発見。
フルフェイスのお面?も着けてました。
撮影をしていたのでYouTuberかな。
白樺アウトコース、駒止尾根コース、駒止ゲレンデ。
お昼頃からいい天気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/85d2b7db15afba350c7924b39594c808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/8ed9a7b3fa60e0bb69d582d9676f8dcf.jpg)
駒止尾根コース、初心者コース、春木沢インコース、春木沢アウトコース。
白樺アウトコースを2本。
春木沢アウトコース、駒止尾根コース、初心者コース。
中央ゲレンデ、春木沢アウトコースで滑り終了。
帰りに塩原温泉の塩原グリーンビレッジにある「森のいでゆ福のゆ」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/86c7e9424ba49e62e4908da610df3f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/13/905d07273d0e3ff2b141a269d718403e.jpg)
入浴料は750円。
WEBで「塩原 福のゆクーポン」と検索すると200円引きのクーポンがあります。
割引クーポンはこちらから
ハンターマウンテンのリフト券を提示しても200円の割引になります。
洗い場は7か所。
内湯と外湯の2つ。
ややシャワーが弱いのが気になった。
貴重品ロッカー(100円返却される)
脱衣所にはかぎ付きロッカー。
その足で千本松牧場へ。
道路脇の木が伐採されていて見通しが良くなっている・・・
千本松牧場ファームショップが新しくなってる・・・
ソフトクリームショップでとちおとめミックスソフト(450円)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1c/c5926bfa98a2cf0c66323a060ceec04e.jpg)
ミルクが濃いので一味違うのでここのは好きです。
帰途は順調。
途中、雨に降られましたが特に問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/a68f044cfe67abfab4bf3ff50d2ca6ec.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます