取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

2007年を振り返って

2007-12-31 23:49:07 | 日常のこと
前半は忙しかったです。
正月はないは、ゴールデンウィークなんとてもなかった。
連休という言葉だけであり、午前中だけ休めればいいときもあった。
正月もゴールデンウィークも1日ずつしか休めなかったし、6月にいたっては休みなしで仕事してた。
いや、マジで訴えようかと思うくらいツラかった。
1~6月の半年でどのくらい1日全休になってのか数えてみる。

-----手帳確認中-----

1月が2日、2月が8日、3月が3日、4月が5日、5月が1日、6月が0日と・・・
半年の161日中で19日しか休めていない。2月の7日のうち3日は腰痛と風邪で寝込んでいたし。
それでも滑りは10日行っているのは自分でもすごいと思う。

それからはまったりと生活ができて、仕事も早めに終わることもできるようになった。

11月には社員研修旅行でバリ島へ。たまには暑いところもいいね。
まあ、1月のカナダ・ウィスラーとか、8月のニュージランドとか言っても却下されてしまうので(笑)
ゴルフができるところしか行かないそうですよ。

あとは・・・整体に通い始めたのが7月。そう忙しい仕事から抜け出せてから。通い始めて肩こりとか腰痛が楽になった。やはり背骨が真っ直ぐになっていないのが原因らしい。

来年は今年よりもいい年になりますように・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の・・・

2007-12-25 23:36:13 | 日常のこと
腰痛です。
昨日のボウリングの際に「グキッ」とか「ピキーン」とかの擬態音が聞こえたように思えました。
「ああ、また腰やっちまったな」
仕方がないので帰って湿布を貼って安静にしてました。治ってくれる事を期待して・・・。
当たり前ながら、期待を裏切ってくれました。
起きることすらツラく、トイレに行くのもままならなかった。
もちろん、仕事は休みました。座っているのもツラいので仕方がないかと。
いつも行っている整体院へ電話を入れて、急遽施術してもらうことに。
やはり、腰の使いすぎで炎症を起こしているのと、背中の筋肉が張っているので腰の筋肉を引っ張っているらしくそれも原因らしい。それよりも先週のスノボの疲れが取れていなかったらしく、全体的にコリがあった。
帰ってきてからは、腰に氷を入れたビニール袋をおいて、うつ伏せにして寝ました。
それでも、次の日には楽になるだろうと思いましたが、やはり思うようにはいかず、次の日も休みになりました。
前回も3日休んだので1日では無理かと思ってましたので仕方がないかと。
年末に3日も休むわけにもいかず、3日目には仕事に行きました。若干歩くのにツラかったですが、座って仕事するには問題がなったです。

何事もやりすぎは良くないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の始め

2007-12-22 20:22:19 | 日常のこと
22日に滑りに行こうと思ったけど一緒に行く人がなく、一人で行くリスクとか考えると躊躇してしまった。ということで行かなかった。
月曜日に行きたいけど、きっと誰もいないんだろうな・・・(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいときぃ~

2007-12-20 20:52:31 | 日常のこと
ランチの付け合わせがバジルパスタと思ったら、塩焼きそばだったときぃ~。

普通の付け合わせがナポリタンなのでパスタかと思ったら焼きそばだった。
まあ、そんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007~2008シーズン初滑り

2007-12-17 22:24:15 | 滑り日記

行先:たんばらスキーパーク
天候:雪
同伴者:みむ、ぐり、PINK、もっち(敬称略)

いつもの場所に2:50に集合。しかし、2人いない・・・。
1人、kanaさんは仕事のため、急遽キャンセル。
もう1人、ぐりさんはというと・・・みむさんがTELしたところ、起きたとこらしい
予定時間40分遅れの3:40出発。
ガソリンを入れて、高速をひた走り、水戸南IC~谷和原ICへ。
TXの守谷駅でもっちさんと合流。
再び高速。谷和原IC~外環~関越道。
三芳PAと上里SAで休憩を入れつつ北上。
赤城ICを越えたトンネルで玉突き事故。6台くらい。
その後は順調に進み、沼田ICで降りる。近くのセ○ンイレ○ンで朝食を購入。

たんばらスキーパークへ・・・。しかし、主要道路からの道のりが道のりが長い。ウェブサイトを見る限りでは近そうに見えるが結構カーブが多く道のりが長く感じる。おまけに山肌を沿うように登っていく。イメージ的には羽鳥湖の手前の坂と思っていい。きついカーブと坂が続く。
到着してみると、それなりに人が入っている。
駐車場代は1000円。天候は吹雪。時刻は8:30。

覚悟を決めて着替え、気合を入れて外へ出る。
チケット売り場から駐車場を見る
チケット売り場で困惑する。4時間券など時間券がない。午前券と午後券だけ。時刻は10:00前。午前券でも2時間。1日券を買っても吹雪の中そんなに滑れるものでもないので午前券にする。
第1Aトリプルリフトでレストハウス前まで上がる。
第2高速クワッドで頂上へ。ウッディコース~チャレンジコースを滑る。
ウッディコースは片壁片崖の連絡路のようである。ショートターンができない初級者には辛いコースだろう。
チャレンジコースは3段くらいの初~中級者コース。それなりに幅はある。
チャレンジコースを滑る皆と分かれて、再びクワッドへ。
レイクサイドコース~センターコースへ。新雪が残っており気持ちいい。しかし、柔らかいのでボコボコになっているところが多い。
第5ペアリフトでセンターコース中腹へ。ここもチャレンジコースに似た感じだが、こちらのほうが短く、やや角度がない。中級者コースになっているが初級者でもいけそうだ。
三度クワッドでセンターコースを滑る。上段はそれなりに角度はある。
皆と合流。チャレンジコースを3本滑る。12時になったので降りる。
しかし、イジワルなコースが最後に立ちはだかっていた。
ファミリーコースである。傾斜5度って・・・。スキーはいいけど、スノボはね・・・って、やはり初心者はスケーティングになっている。それにワックスが効いていないと滑らない。
レストハウス前
お土産を買い、着替えて、スキー場を出たのは13:30。往路の坂道が復路はとてもつらい。除雪をして塩を撒いているが滑るものは滑る。慎重にならざるを得ない。
沼田市街まで降りて遅い昼食を取る。
奥利根うどん本舗、ちからうどんを食べる・・・カメラ忘れた
その後、風呂に入る。望郷の湯・・・またカメラ忘れた
出発は17:00、道路はそれほど混んでいなく、順調に上里SAで休憩。牛串(450円)とスイートポテト(100g 210円)を食す。(*´Д`*)
牛串(食べかけ)
スイートポテト(1つ食べた)
スイートポテトはテレビでも紹介されたらしい。結構並んでいた。
往路と同じくして、守谷まで戻り、もっちさんと別れた。勝田に着いたのは21時過ぎ。
ガソリン代、高速代、駐車場代など、1人当たり4000円。 ちなみに筋肉痛は月曜日まで残ってました。

たんばらスキーパークの感想としては、
・幹線道路からスキー場までが遠く感じた
・時間券がない(1日券、午前券、午後券、回数券のみ)
・初~中級者向け・フード付きリフトなし(吹雪なので辛かった)
・メインゲレンデまで1本しかリフトがない。(実際には2本あったが、運行していたのは1本)
・ファミリーが多い
・スクールが多かった(4~5箇所で見掛けた)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会と週末と

2007-12-10 01:22:09 | 日常のこと
金曜日から会社の忘年会でした。それもいわきで泊まり込み。
3年ぶりの忘年会。前2年が忙しすぎた。
午後から移動。
本社から社長が来て会議をした。
会議終了後、温泉に入るが、熱すぎ
18時から宴会。21時くらいまで。
恒例のビンゴもありありで。
2次会はカラオケ。同僚の意外な面も見れた。
3次会なのか分からんが、ラーメンを食べに行く。
んで就寝。

土曜日、朝からご飯2杯食べる。ちとご飯が柔らかかったのがね・・・。
会社まで戻り、電車で帰る。
その後、同僚1人とボウリングに行く。
しかし、ホームのミナミボウルが子供会のイベントで貸切
仕方がないので、パークボウルへ行ってみると、こっちも子供会
ここまで来て、やらないのもなんなので、レイクボウルへ・・・。
流石にこちらは大丈夫でした。
スコアは130、112、156。
5ステップから4ステップに替えてみるが、やはりなかなか歩数が合わない。
夜はHPBのメンバーと食事会。

日曜日、またしてもボウリング。
82、153、138。
3ゲームの途中で親指が内出血しているのに気づいたので終了。
どうも親指が抜けきっていないのに曲げているらしい。修正しないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来?

2007-12-07 13:18:20 | 日常のこと
少しずつですが、雪便りも聞くようになったこの頃、スキー場も徐々にオープンしてきました。
けど、滑りのスイッチが入りません。
働きマンのスイッチは、まったく入る気配はありませんけどね。
ブフッ∵(´ε(○=(゜∀゜ )マジメニシゴトシロ

滑りのスイッチが入らないのはここ2~3年、12月に滑りに行っていないことが原因。「12月=滑れる」という計算式ができず、「12月=雪なし」というまだ滑れないという感じがあるからだ。
それもあるが、この2年、年末年始が仕事で忙しく滑りなど行ける余裕もなかったのも原因である。
今年の忘年会は早めにやるので、年末の滑りには行けそうである。
31日とか、2日も滑りに行きたいが1人ではね・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたいめでたい

2007-12-05 00:46:35 | 日常のこと
プロレスラー小橋健太がNoahのリングに帰ってきた!!ヽ(`Д´)ノ
腎臓ガンの告知、入院、手術からの546日でのカムバック!!
CSで生放送していたので見ていた。三沢・秋山組に対して、高山とタッグを組む。
小橋のチョップに会場はヒートアップ。
結果的には、三沢の雪崩式エメラルドプロージョンでフォールを取られた小橋。
花道を下がる小橋の姿に実況も涙声でした。

今年のバロンドール(FIFA最優秀選手)にACミランのカカに決定。マンチェスターユナイテッドのクリスチアーノ・ロナウドの名も挙がっていたが、最終的にはカカになった。ACミランではセカンドフォワードやトップ下において得点にからむ。ドリブルのスピード、フェイントの巧みさ、シュートの鋭さ、パスの正確さ。ミッドフィールダー・セードルフとのコンビネーションもすばらしく、フォワードへの緻密なパスもすばらしい。ブラジル代表としても活躍していて、ロナウジーニョとのコンビも輝いている。
12/7からのクラブワールドカップで来日して試合するので目が離せない。優勝は南米代表のボカ・ジュニアーズかヨーロッパ代表のACミランか、前に負けているACミランとしてはリベンジできるか、楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしてもガソリン値上げ

2007-12-01 22:46:19 | 日常のこと
朝のニュースでも報じていたが、来月からまたガソリンが値上げするそうな。それも5円とか。クルマがないと生活できない地域に取っては死活問題です。
会社から帰ってきて、早速ガソリンを入れに行く。もう1/4しかなかったし。
21時頃にいつものガソリンスタンドへ行ってみると、待ち行列が・・・。灯油もたくさん・・・。みんな必死だな・・・。

その足でボウリングへ (*'-')ノ___o
プロテクターを買おうと思ったが、なかなか決めづらかったので、お試しで使わせてもらうことに。
で、スコアは108、85、143、124、169、111。
今までの投げ方が変らしくプロテクターを着けるとうまく投げられなかった。矯正みたいだ。
購入は見送りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする