取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

滑り9日目 沼尻

2013-02-24 19:52:13 | 滑り日記
今日はHot Play Boardersのイベント。

空いているところというリクエストで沼尻へ。
猪苗代でも良かったのだが、最近は混んでいるので。

いつものように出発。
しかし、昨日よりも雪がすごい。
風も強く、ホワイトアウト現象が発生し、視界が防がれることもしばしば。
そうなったら止まるしかない。

いつもの国道49号線から、母成グリーンラインに入る。
峠越えの道だが、猪苗代市街を周るよりは近道である。
ただ、雪が多く降っているためか、除雪が間に合っていない状況だ。

どうにか8時過ぎに沼尻スキー場に到着。
先発のぐりさん、みむさん、みむさんの同僚のシマダさんの3人は到着済み。
かずさんファミリーは後から来るそうで。

今回はシマダさんが初スノボということで、みむさんのコーチを受ける。

リフト券はWebクーポンで1000円の食事券付きで3900円。

8時半からリフト運行開始なのでコンディションを見てくる。

コース上に若干積もっているが問題なし。
風が強いのが難点か。

取り合えず4人で滑る。

たまに初心者がいるので、ぐりさんと2人で滑る。

風が強いため、第2、第6リフトが運休。
たまに第5リフトが運行停止。
第5リフトが運休すると、一本松クワッドリフトのリフト待ちが長くなった。

行列が長いのを見て11時すぎに第4レストハウスで休憩。
ここでかずさんファミリーと合流。
そのまま昼食に。
 チーズカレー(900円)とチキンバー(250円)

13時前に滑り再開。
第5リフトが運行再開したので行列は短い。
しかし、また運休に。
吹雪が酷い。

たまに天候が回復すると、いい景色なのだが。


一度第3レストハウスで休憩を入れて、15時に滑り終了。

帰り道、母成グリーンラインから国道49号線に出るところで渋滞。
もしやと思ったが、磐梯熱海インターから西が吹雪のため通行止めになっていた。
まあ、あの吹雪では仕方なしか。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り8日目 グランデコ

2013-02-23 18:39:24 | 滑り日記
本日はmixiコミュ「TEAM SNOW」のイベントでグランデコへ行くことに。
まあ、コミュのイベントと言っても、主催者であるエーちゃんしか来ないんだけどね。

いつもより30分早めの起床と出発。
寒波が来ているらしく、郡山は雪ですよ。
国道459号線に入ると、クルマの列ができていた。
渋滞しているわけではないので、スムーズにグランデコの駐車場に到着。
4列目なのでクルマは少ない。

早速着替えて、スキーセンターに移動。
猪苗代スキー場のシーズンパスを持っていると、1日券が2000円で購入できる。



エーちゃんは到着していないので、1人で滑りに行く。
朝イチにも関わらず、ゴンドラは10分程度の待ち行列ができていた。
降り積もっていい感じである。

そのまま、第4クワッドに乗り込む。
ラベンダー上部はヒザ下新雪(*'-')
途中、新雪に埋れたボーダーが数人。
止まったら終わりだと思い、必死に滑り降りる。

モーグルコースも未圧雪だったので行ってみる。
同じくらいの新雪。
必死で滑り降りる。

スキーセンター前まで滑ってきて、エーちゃんに連絡を取る。
すると、レストランにいるというので行ってみる。
するとすると、アルコールという燃料補給中だった。
この人は・・・朝から・・・

ゴンドラが混んでいるので、第1、第2、第3クワッドと乗り継ぐ。
風が強いためか、第3クワッドが減速している。
メリッサはそれなりにいいコンディション。

もう一度、第3、第2と乗り継ぎ、第4へ。



ミント、ラベンダー、バジル、アカデコと滑って昼食。
 スタミナ丼(900円)

12時過ぎから滑り再開。
待ち行列ができているゴンドラへ。
第4、第3、第3と乗り継ぎ、センターコースを滑る。

ここでエーちゃんが休憩をするというので1人で滑る。
第1クワッドからバジルを滑るが、ボコボコで滑りづらい。
この時点で14時になったので滑り終了。

今シーズンから入ったらしい、スターズクレープに寄る。
アルツにも入っているクレープ屋さんである。

 カスタードチョコ生クリーム(500円)

15時にグランデコを後にした。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り7日目 猪苗代

2013-02-17 15:26:14 | 滑り日記
昨日は雪が降っていたらしい。
じゃ、いつ行くのか?

 今でしょう
(※1年後に読み返すとなんだろうって思うんだろうな)

道中は順調。若干遅い車があったぐらい。

8時に駐車場に到着。
久々に中央に止めたが、結構なクルマの数が止まっていた。

着替えてセンターハウスばんだいに移動。
チケット売り場に行列ができていた。

今日は第3日曜日で「スキーこどもの日」だった。
どおりで混んでいるわけだ。

8時半すぎに滑り開始。

天気がいい。

ふりこ坂を滑る。
やや荒れ気味だがそれなりに滑りやすい。
ただ、時間が経つにつれて下の氷が出てきていた。

10時すぎになるとリフト待ちが長くなった。
第7リフトが入場制限になるくらい。

混んできたのでミネロに移動。
それなりに滑りやすいが、人が多いので気を使う。



ガッツリ滑って、12時すぎに終了。

お昼は、猪苗代町にある「喜源」。

 ごぼう天ぷら ちからうどん(750円)
昔ながらのうどんで美味しい。
天ぷらも美味しかった。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り6日目 猪苗代

2013-02-11 22:38:18 | 滑り日記
天気予報は雪。
これはいいコンディションだなと。
身体で痛いのは、首のムチ打ちだけ。
他はなんとも。若いな・・・

道中はそれなりに雪が積もっていた。
猪苗代に入ると、雪が降っていた。
というか、曇っていてスキー場が見えない。

ゲレンデはいい雪が降っていた。
圧雪した後に雪が積もったらしく、非圧雪状態になっている。

しかし、圧雪の方法が上手くないのかうねっている。
おまけにスキーヤーがえぐっていくので溝ができて、滑りづらい。

雪が降っているので顔が冷たい。

 何も見えない

ゲレンデが荒れてきたので中央に移動。
ふりこ坂もそれなりには荒れていたが、ミネロよりは滑りやすい。

10時を過ぎるとリフト待ちが増えてきた。
初心者が止めるので輪を掛けるように待ち行列が長くなる。

11時前にミネロに戻る。
お腹が空いたので昼食を取る。
 赤埴凸凹カレー(900円)

11時半に滑り再開・・・したのだが・・・
ボッコボコで滑り辛い。
ケガする前に3本で終了。

12時過ぎに滑り終了でした。
雪は降り続く・・・

 ←1クリックが励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り5日目 猪苗代

2013-02-09 23:57:56 | 滑り日記
前日、前々日と郡山でも雪が降った。
今日もいいコンディションだな。

8時すぎにスキー場入り。
クルマは少なめ。

 いつものスナップ

ゲレンデはいい雪なのだが、圧雪が波打っている。
所々に凹みがある。

2回目で久々の大転倒。
カービングしていたらいきなり吹っ飛んだ。
凹みに気が付かなかった。

相性が悪いのかと思って、中央に移動。

ふりこ坂気持ちいい。
10時半くらいになるとリフト待ちが長くなる。
客が多くなったのもあるが、初心者が多いらしく、リフトが止まることが多い。

ミネロに戻る。
それなりには混んでいたが、昼近くになり、滑っている人が少なくなった。
滑りやすくはなったのだが、足の疲れが限界なので12時半で滑り終了。

お昼を食べに、前々から気になっていた猪苗代駅前にある「かくだい食堂」へ。
駅前の駐車場に空きがなかったので諦めていたが、今日は空いていたのでやっと食べられた。
 気になる看板

ソースカツ丼を注文。

出てくるまで何組か客が来たが、途中から材料がなくなり、オーダーストップに。
早めに来れてよかった。

 ソースカツ丼(850円)

このボリューム。
甘めのソース。
満腹です。美味しかったです。

話によると、検索サイトのブログに載ったとかでお客が増えたそうで。


その後、知り合いが勤めている店へ行き、オイル交換をした。
しかし帰って来たのが23時。
15時に店に入ったんですけどね・・・
何があったかというと、
交換待ち1時間だったのだが、2時間経過したので店員に聞いてみたところ、
『オイル交換が行われたということになって、「交換済み」と認識されていた。』
それに輪を掛けて
『書類に添付されていたカギがない。』
捜索した結果、
『オイル交換をした他のクルマに置き忘れ。』
仕方がないので
『置き忘れたクルマの客のところまでカギを取りに店員が行く。』
『やっとのことオイル交換。』
店を出たのが21時でした。
責任者は大謝りでした。

原因は作業員の他人のクルマにカギを忘れるという人的ミス。
夕飯も食べれず、5時間ほど軟禁状態ですよ。
もうガッカリ。知り合いがいなかったら猛クレームですよ。


大転倒で首がムチ打ちに・・・

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑り4日目 猪苗代

2013-02-03 21:09:27 | 滑り日記
昨日、アルツで雨だったそうです。
きっとゲレンデはガチガチだねと思いつつも滑りに行く。

先週は打って変わって順調にスキー場に到着。
駐車場に雪がない・・・

着替えてスキーセンターへ行く。
チケットカウンターには列ができていた。
スキーヤーが多い。
聞いてみたところ、昨日は猪苗代でも雨だったらしい。

リフト営業開始と同時に大勢のスキーヤーが飛び出していく。
朝イチでリフト待ちができた。



ゲレンデは予想通りガチガチ。
圧雪だが、波打っているし、デコボコが多い。
1時間ぐらいミネロを滑って、中央に移動。



まだふりこ坂の方が滑りやすいかな。

11時に休憩と昼食。
さんすいで牛乳屋ラーメン。
 しょうゆラーメン(700円)

 

11時半に滑り再開。

この時間になると、ふりこ坂もずぶずぶ。

ミネロに戻る。

客が多くなった感じがした。

ここちよい疲れを残して13時に終了。

 ←1クリックが励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする