最近久々に連絡を取り合った親友から、
プッチーニのオペラ、「トスカ」のアリア、”歌に生き愛に生き”
をオンラインで検索したら、
「歌に生き」
と入れると、
「愛に生き」と、「恋に生き」
の両方が出てくるけれど、
日本語で、「愛」と、「恋」とはずいぶんニュアンスが違うよね?
どちらが正解か、教えてください。
というメールをもらいました!
多分相当日本人の歌手では珍しく、残念ながら、クラッシックの歌唱においてメインの言語、
「ドイツ語」「イタリア語」「フランス語」
の3つの言語の中で、イタリア語が一番弱い私。。。
きちっとした正解を出すには、相当なイタリア語の能力が求められます。
ただ、共通点の多いヨーロッパ言語のこと。
とりあえず英語で考えてみました。
Love は、愛。恋も・・・Love あえて言えば in love
と、この法則で行くと、
イタリア語で愛は amore 恋は inamorato???
つまり、ヨーロッパの言語では「恋」は、「愛」に関係する。ということかな?と。
日本語はどうでしょう?
「恋」と、「愛」は、密接に関係していると思いますか?
友人は、このテーマで膨大な比較文化論文が書けそうだなんていうけれど、
比較文化まで行かずとも、日本語だけでも十分に深いなぁとおもう私。
とても答えなど出せそうにありません。
ただ改めて、「恋」と「愛」が別々に存在する日本語は、なんて繊細で美しいのかしら!!と思いました!!
ちなみにトスカのアリアの訳は、「愛に生き」が正解でしょう。
理由は詩が語りかける相手は「神」であること。
そして「歌に生き、愛に生き」とはじまり、続く歌詞が、明らかに「恋」ではなく、「愛」を語っているからです。
"「歌に生き、愛に生きる」みやこちゃん”
と言ってもらったので、そのとおりの人生にしたいと、決意を新たにするみやこです。
いい事言ってくれるね~~!
Sちゃんありがとう♪
プッチーニのオペラ、「トスカ」のアリア、”歌に生き愛に生き”
をオンラインで検索したら、
「歌に生き」
と入れると、
「愛に生き」と、「恋に生き」
の両方が出てくるけれど、
日本語で、「愛」と、「恋」とはずいぶんニュアンスが違うよね?
どちらが正解か、教えてください。
というメールをもらいました!
多分相当日本人の歌手では珍しく、残念ながら、クラッシックの歌唱においてメインの言語、
「ドイツ語」「イタリア語」「フランス語」
の3つの言語の中で、イタリア語が一番弱い私。。。
きちっとした正解を出すには、相当なイタリア語の能力が求められます。
ただ、共通点の多いヨーロッパ言語のこと。
とりあえず英語で考えてみました。
Love は、愛。恋も・・・Love あえて言えば in love
と、この法則で行くと、
イタリア語で愛は amore 恋は inamorato???
つまり、ヨーロッパの言語では「恋」は、「愛」に関係する。ということかな?と。
日本語はどうでしょう?
「恋」と、「愛」は、密接に関係していると思いますか?
友人は、このテーマで膨大な比較文化論文が書けそうだなんていうけれど、
比較文化まで行かずとも、日本語だけでも十分に深いなぁとおもう私。
とても答えなど出せそうにありません。
ただ改めて、「恋」と「愛」が別々に存在する日本語は、なんて繊細で美しいのかしら!!と思いました!!
ちなみにトスカのアリアの訳は、「愛に生き」が正解でしょう。
理由は詩が語りかける相手は「神」であること。
そして「歌に生き、愛に生き」とはじまり、続く歌詞が、明らかに「恋」ではなく、「愛」を語っているからです。
"「歌に生き、愛に生きる」みやこちゃん”
と言ってもらったので、そのとおりの人生にしたいと、決意を新たにするみやこです。
いい事言ってくれるね~~!
Sちゃんありがとう♪