我が家の南側の庭には、夫が小鳥のエサを置いています。
小鳥達を呼びたいそうです。

まあ、それは別にいいんですけど‥
ちょっと大盛りあげ過ぎ😥
小鳥のエサって

キビ、ヒエ、アワとか‥
そんなのを辺り一面に撒き散らしていたら、
そのうち、変な草が生えて来るんじゃない?
大丈夫?
って言っていたら‥

ボーボーに生えて来たではないかー!
その中でも大きくなって、実を付けた草を発見!

↑これは何だ?
庭には色んな雑草が生えていますが、
こんなのは今まで見たことがありません。


↑実はこんな感じ
根っこの部分には‥

↑元となった雑穀の殻がいくつもくっ付いていました。
調べてみると、どうもこれはキビのようです。
(多分)
こんなのが、これから私の庭には大量に生えて来るのでしょうか?

ーーーーーーー
以前、ブログに乗せた姫ひまわりとは別に、

宿根ひまわり「レモンクイーン」が開花しました。

背が高く、180センチぐらいあります。
茎はひょろっとしていますが、
1株で沢山生えて来て、
もさもさっとして可愛くまとまります。
花も小さめで、他の花と調和しやすいですね。