先日のこと‥
兵庫県の家(自宅)に行くため、
苫小牧発 名古屋行きの
太平洋フェリーに乗ったら‥
どうしようもない酷い船酔いで
大変な思いをしたので‥
兵庫県からの復路は
「出来るだけ陸路コース」決定です。
我が家のドライバーは私。
クルマで、中国道→名神→北陸道
→磐越道→東北道を走り、青森市まで
行きます。
せっかく、本州縦断するので、
寄り道もしたりして‥

上越妙高のホテルに泊まりました。
なんとなく、私の思いつきで
ポチッと予約
同行する夫と息子は、
北陸道を走っていて、なんで
妙高なんだーって言ってましたけど‥
ふふふっ
ドライバーは私。主導権も私。
到着したのが夜だったので、
どんな場所なのかわからず‥
朝になって、ホテルの部屋から外を見ると‥

妙高山がキレイ
良かったじゃないー
ホテルを出発して、しばらく地道を走り‥

千曲川の道の駅にも寄り道



おしゃれなカフェもあり、レベルの高い道の駅でした。


そんなこんなで、青森市まで走り‥


津軽海峡フェリーに乗り、北海道に渡って、
またまた陸路 函館→羊蹄山麓とクルマを走らせて、
帰って来ました。
走行距離1700キロぐらいかなぁ
ちょっと疲れたけど、船酔いよりは良い。
兵庫県の家(自宅)に行くため、
苫小牧発 名古屋行きの
太平洋フェリーに乗ったら‥
どうしようもない酷い船酔いで
大変な思いをしたので‥
兵庫県からの復路は
「出来るだけ陸路コース」決定です。
我が家のドライバーは私。
クルマで、中国道→名神→北陸道
→磐越道→東北道を走り、青森市まで
行きます。
せっかく、本州縦断するので、
寄り道もしたりして‥

上越妙高のホテルに泊まりました。
なんとなく、私の思いつきで
ポチッと予約

同行する夫と息子は、
北陸道を走っていて、なんで
妙高なんだーって言ってましたけど‥
ふふふっ

ドライバーは私。主導権も私。
到着したのが夜だったので、
どんな場所なのかわからず‥
朝になって、ホテルの部屋から外を見ると‥

妙高山がキレイ

ホテルを出発して、しばらく地道を走り‥

千曲川の道の駅にも寄り道




おしゃれなカフェもあり、レベルの高い道の駅でした。


そんなこんなで、青森市まで走り‥


津軽海峡フェリーに乗り、北海道に渡って、
またまた陸路 函館→羊蹄山麓とクルマを走らせて、
帰って来ました。
走行距離1700キロぐらいかなぁ

ちょっと疲れたけど、船酔いよりは良い。