
私は関西出身なので、板こんにゃくは普通、



黒いものだと思っていました。
でも、ここでは‥

白いものが主流です。
地元の小さな食料品店などは
白いこんにゃくしか売っていません。
倶知安市街のスーパーでこんにゃく売り場を観察してみると、
およそ3分の2は白いこんにゃくで、
残りの3分の1は黒いこんにゃくでした。

んーーーー‥
ちなみに、先日訪れた青森市のスーパーでも、
倶知安市街のスーパーと同じように、
3分の2は白いこんにゃくで、
3分の1は黒いこんにゃくでした。
ここ北海道と、青森‥
はて?じゃあ一つ南下して、岩手では、秋田では
どうなんだろう?
どこまでが「白いこんにゃく」文化圏で、
どこまでが「黒いこんにゃく」文化圏なのか‥

そんなことが、最近気になっています。
ーーーーーーー
大根と白いこんにゃくを一緒に煮ると、
同じように見えるなぁ‥