まだ他の植物たちが芽を出したばかりで
色が無い寂しい我が家の花壇に‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/df97944f5bf66b3bc781b0b8c3502a20.jpg?1587107968)
クロッカスが満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/7518c37150a9210a8c82bb8b5f89b4eb.jpg?1587107528)
そのクロッカスと同じく、今、
所々出てきているのが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/fa9b1e3a718cd2b3d1f56f04604bbcef.jpg?1587108242)
あ゛ー、つくし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/908e9b398500bc072a057d9e2efe78f1.jpg?1587108243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c9/908e9b398500bc072a057d9e2efe78f1.jpg?1587108243)
ここ、羊蹄山麓に移住してきた初めての春、
庭一面につくしが生えてきて、
「わー、つくしがいっぱいだぁー
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
って喜んでいたのもつかの間‥
その後に生えてきたスギナの蔓延り様に
ほとほと困ってしまった事を
思い出します。
植えた花や野菜を凌駕して、
取っても取っても、育つスピードの方が
早くって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
地下茎を取り除こうにも、
あまりにも深くまで張っているので
難しく‥
それでもこまめにやれるだけ頑張っていたら
今年はつくしが、だいぶ減ったように
思います。
多分‥
そうだと良いなぁ‥
ーーーーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/60c62ead08ef7cde12df2b9e8e671d1a.jpg?1587109779)
↑アスパラガスの畑の囲いを見たら、
桃?梅?のようなタネが
いくつも落ちていました。
はて?
近所に桃や梅の木はないようだけど、
誰が何処から持って来たのでしょうか?
カラスか?
他の鳥なのか?
古い感じなので、今春ではなく、
去年の雪が積もる前に持って来た
モノのようです。
はて?
雪が無い庭に、何かが食い散らかした
果実の残骸があれば、私が気が付いていたはずですが、
その様な事は無かったような‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/b3581b646fd83da51c89acea4a2e7284.jpg?1587110206)
よく辺りを見ると、
すぐ横の野菜用の畑の囲いの中にも
二粒、同じタネが落ちていました。
通路の硬い土の上には
全く落ちていませんね。
落ちていたのは、両方ともに
畑の耕した柔らかい土の上でした。
なぜでしょう?不思議です。
まあ、そのうち、
私の畑に知らない果樹が
生えてくるかも知れません。
それも面白いですけどね。