北関東の宮彫・寺社彫刻(東照宮から派生した宮彫師集団の活躍)

『日光東照宮のスピリッツ』を受けついだ宮彫師たち

・柴又帝釈天 帝釈堂胴羽目【第4面】-彫刻師 横谷光一(初代横谷宗舟)

2024年03月23日 | 総論 
第四面の胴羽目 「法華経説話:法師修行」 横谷光一作 (縦 127㎝、横 227㎝、ケヤキの一枚板)


題材の主題名は「法師修行」であるが、以下の法華経のいくつかの場面が複合して成形されている。
『法華経』巻第四 法師品第十「持経者護念」「鑿穿高原」
『法華経』巻第八 普賢菩薩勧発品第二十八「普賢影向」

右下 法華経持経者を包み守ろうとする如来「持経者護念」


左下 岩窟内の持経者を合掌礼拝する天部や鬼神


左上 井戸を掘る人物「鑿穿高原」


中上 普賢菩薩の出現「普賢影向」


刻銘 横谷光一


・模型彫刻(大客殿廊下) 横谷光一作



・手水屋 西面左下の持送り(手肘木) 「波に千鳥」 横谷光一作




・横谷光一(初代横谷宗舟)
 明治二十一年(1888)、東京浅草生まれ。幼名は金次郎。二男。早くに両親と死別し、横浜の姉の嫁ぎ先に引き取られ、横浜元町の象牙輸出商の河合商店象牙彫部で修行。修行終了後に本所相生町(東両国)の金子光清の元で木彫を習う。第八面作者の今関光治の弟弟子になる。現在、三代目の方が伝統を受け継ぎ、店舗「江戸木彫刻 宗舟(ギャラリー併設)」(台東区寿四丁目12-2)を経営。

・参考資料
『帝釈天題経寺建造物調査報告書』(葛飾区教育委員会発行、令和四年)
『帝釈堂 法華経説話彫刻』 (帝釈天題経寺発行)
『八王子の曳山彫刻』(相原悦夫著、1986年)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿