第九面の胴羽目 「法華経説話:常不軽受難、法華経功徳」小林直光作 (縦 127㎝、横 227㎝、ケヤキの一枚板)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/19954122699218ed2ee0020316a48b69.jpg)
題材は、
左下半分は、『法華経』巻第七 常不軽菩薩品第二十「常不軽受難」
石を投げつけられたりしている常不軽(菩薩)
他の部分は、『法華経』巻第七 薬王菩薩本事品第二十三「如寒者得火」「如子得母」「如渡得船」「如暗得燈」
「常不軽受難」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/918f1c5c3ea86a4496d00ab7b21db3c9.jpg)
拡大 常不軽菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/5d3e41f8e0078f08a187dc869549d077.jpg)
「法華経功徳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/f80fb40b787bbbb8d6c4e2b96c6cf63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/fc4a5a85f8ee8b656a5cd2b10c60a709.jpg)
暖をとる人物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/76690c8e68661b95379f1c8ce0d724a7.jpg)
母と子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/f565e43b40dca96cc910268841fcbbdc.jpg)
船頭と渡し舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/1d01318af4dab41eb3c29a44386cd16d.jpg)
松明を持つ人物と導かれる人物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/57e3214d02aecceec6a8f6a257ef9493.jpg)
刻銘 小林直光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/11a0434f2038a9707122a0e3bf82d1fa.jpg)
・模型彫刻(大客殿廊下) 作者 小林直光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/b2ac4e24daf4822aa31764f6bb7daacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/e3157222934f41be1a2598bd54ffafc5.jpg)
・彫刻師 小林直光
後日 加筆予定(時期未定)
・参考資料
『帝釈天題経寺建造物調査報告書』(葛飾区教育委員会発行、 令和四年)
『帝釈堂 法華経説話彫刻』 (帝釈天題経寺発行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/19954122699218ed2ee0020316a48b69.jpg)
題材は、
左下半分は、『法華経』巻第七 常不軽菩薩品第二十「常不軽受難」
石を投げつけられたりしている常不軽(菩薩)
他の部分は、『法華経』巻第七 薬王菩薩本事品第二十三「如寒者得火」「如子得母」「如渡得船」「如暗得燈」
「常不軽受難」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/72/918f1c5c3ea86a4496d00ab7b21db3c9.jpg)
拡大 常不軽菩薩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/5d3e41f8e0078f08a187dc869549d077.jpg)
「法華経功徳」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/f80fb40b787bbbb8d6c4e2b96c6cf63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/fc4a5a85f8ee8b656a5cd2b10c60a709.jpg)
暖をとる人物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/76690c8e68661b95379f1c8ce0d724a7.jpg)
母と子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/f565e43b40dca96cc910268841fcbbdc.jpg)
船頭と渡し舟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/1d01318af4dab41eb3c29a44386cd16d.jpg)
松明を持つ人物と導かれる人物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/57e3214d02aecceec6a8f6a257ef9493.jpg)
刻銘 小林直光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/11a0434f2038a9707122a0e3bf82d1fa.jpg)
・模型彫刻(大客殿廊下) 作者 小林直光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/b2ac4e24daf4822aa31764f6bb7daacd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2d/e3157222934f41be1a2598bd54ffafc5.jpg)
・彫刻師 小林直光
後日 加筆予定(時期未定)
・参考資料
『帝釈天題経寺建造物調査報告書』(葛飾区教育委員会発行、 令和四年)
『帝釈堂 法華経説話彫刻』 (帝釈天題経寺発行)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます