今日は瀬谷区下瀬谷にお伺いしてきました。
ホームページからご依頼いただきました。有難うございます。^^
アパートのオーナー様で、アパートのBSが映らないとのことでそれの直しと
母屋の地デジ/BSアンテナ工事のご依頼です。
まずはアパートのBSの点検から。
屋根に上がってアンテナの近づいていくと・・・・・・・・・
混合器の蓋が2つとも開いちゃってました。
BSアンテナ自体は壊れていませんでしたが、この混合器でコンバーター電源が遮断されていたみたいです。
交換して直りました。
ちなみにこの状態でも、VHFの電波は弱くなることもなく通過していました。
今度は母屋のアンテナ工事にかかります。
東京タワー波は学校の体育館に阻まれて受信できませんでした。
湘南平方向は森になってますが、弱いもののエラーフリーで受信できる環境です。
アナログのテレビがまだあるので、とりあえずは既存のアンテナの隣に地デジのアンテナを立てて、
湘南平のアナログの映りが良ければ既存アンテナは撤去するつもりでいました。
それにしても足の裏が熱くてたまりません・・・><
いつものたび靴だと立っていられなくなるので、底が厚い靴に履き替えて作業しました。
現在は4箇所の部屋にアンテナ線が引き込んでありますが、2箇所で見られればよいとのことです。
既存のアンテナ線が全て露出配線されていて、1階の部屋までの分は3C2Vだったので張替え。
分配器も2分配器に交換します
それでも1階の部屋まで距離があったので、地デジのみブースターを使いますが
BSは混合器で十分でした。
地デジ/BSとも安定受信です。^^
湘南平波のアナログも中々良く映っていて、これなら既存のアンテナが撤去できるかと思いましたが・・・
リモコンが利かないテレビがあってチャンネル設定が出来ず・・・。
既存のアンテナの撤去は、テレビを買い換えてからという事となりました。
ご依頼有難うございました。
こちらでの作業中、用意しておいた2リットルの水では全然足りず。
途中で自販機まで買いに走り(本当は歩き)ました。
皆さんも脱水症状にならないようご注意ください。
今日は上麻生にお伺いして来ました。
良く利用する道沿いで、受信が厳しそうだとは常々感じていましたが・・・
隣近所にアンテナは建っていますが、マンションの電波障害の共聴が引き込まれていました。><
ためしにと屋根に上がって測定したものの、測定器の表示が全く変わらない典型的な遮断性電波障害でした。
来年の春に出来るという、鶴川局に期待するしかなさそうです。><
今日の2件目は栄区鍛冶ヶ谷へ。
ホームページからご依頼いただきました。
有難うございます。^^
相変わらずの空模様でしたが、先日の下見で壁面への取り付けが決まっていたので、
多少の雨なら大丈夫ということでお伺いしました。^^
べランダから手が届く位置に金具を取り付けます。
作業性は最高ですね。^^
下見の時に驚いたのですが、この立地でエラーフリーなのです。
ギリギリでマンションをかわしているおかげだと思うんですが、以前もう少し公田よりでアンテナを立てたときとは
かなり違う電波状況でした。^^
東京タワー波は良好でしたが、TVKは受信できないくらいの数値でした。
後で受信チェックしたらBER:E-3だったTVKがちゃんと映っていましたが・・・
テレビの復調性能はどこまで進化するんでしょうかねぇ・・・^^
信号の状態はすこぶる良好なんですが・・・フジとTBSが48dBμ程度で他は55dBμ~。
ブースターは必須となりました。
前回の下見の時にはU14TMHで測ったのですが、U20TMHに変えたので3dBほどは上乗せできました。^^
引込み線は破風板の下側にそって配線しました。
結構高い所だったので緊張しましたが、目立たないように出来たかな?
そして今日届いたばかりというテレビで受信チェック。
安定受信を確認して作業完了となりました。
ご依頼有難うございました。^^
1件目はアパートのアンテナ工事。
不動産屋さまからのご依頼です。有難うございます。
今月の始め頃に下見はすんでいましたが、工事は月末になってしまいました。
陸屋根ですので、雨が降っても作業するつもりでお伺いしましたが、降ったりやんだりの繰り返しでした。
撤去する前に、現状のデータを取っておきます。
ブースターも交換するので、アナログがどの程度で出力されているか・・・
見ておけばあとで楽が出来ます。^^
懐かしの分配出力つきのブースターですね。
個人のお宅だったら再使用したかもですが、共同住宅なので念のため交換してしまいます。
ブースターを交換する理由はもうひとつあって・・・
電源が大胆な手法で直結してあります。
Fケーブルも露出なので、被服がぼろぼろに・・・
電源をやり直すくらいなら、交換してしまったほうが安心・確実かなと。
地デジは湘南平を狙うので、UHF1本でアナログも取れるのですが・・・
今までVHFのみだったので、UHFのみにするとアパート中のテレビのチャンネル設定が必要になってしまいます。><
今回の工事の名目は「地デジ対応」なので、今までのテレビはそのまま映るようにして、
テレビを買い換えたら地デジが見れるようにする。
そんなわけでのUVアンテナ工事です。
途中で雨が降り出してきました。><
マストの曲がりは止んでから直します^^
雨は一服している間に止んでくれました。^^
ここまで出来れば、後は電源部の処理と引き込みの接続だけなので、もうすぐ完了です。
また通り雨に見舞われました・・・><
地デジの受信はとても良好で、エラーフリー,C/N30dB~。
概ね58dBμ前後の入力があり、ブースターの出力を90dBμ前後に調整しておきました。
1階の1室にお邪魔して受信チェック。
地デジは安定受信で、アナログも今までより綺麗になったと喜んでいただけました。^^
お邪魔したお礼に、こちらのテレビの配線を手直しして、全ての作業が完了しました。
有難うございました。^^
ホームページからご依頼頂き有難うございます。
メールにて何度もお打ち合わせさせていただいていたのと、工事の前に下見もしてあったので、
どんな風に立てればよいかはイメージが出来ていました。^^
お伺いした時点では凄く良い天気でしたが、予報だと午後から大雨になるとの事でしたので、アンテナから先に作業しました。
ステーは金具を使って取りました。
この商品名は「おとめさん」ですが、「おとめちゃん」というエアコン用の部材もありますね。^^
湘南平波狙いでアナログも受信するため、八木のオールバンド用「UW25」を使用します。
前にも書いたけど、この形でローバンド用を出してくれたらいいのに・・・
電波状況は非常に良好です。
55dBμ前後ですが、エラーフリー、C/N30dBでの安定受信となりました。^^
天気が心配なので、先にエアコンをつけてしまってから受信チェックを。
アナログがザラザラな映りで、地デジも安定してなかったのでブースターを取り付け。
地デジ/アナログともに安定受信となりました。^^
続いてエアコン工事に。
取り付け位置は、上げすぎず・下げすぎず・寄せすぎず。
すでに数年使用している機械なので、次に買い換えた時に室内機の大きさによって配管穴が使えないと困るので、
色々考えて位置決めをしました。^^
柱の横に配線があるのは予想外でしたが、無事に貫通しました。^^
配管穴にはスリーブを通しておきます。
エアコンを移設する時、補助配管の保温材が薄っぺらになってしまっているので、
念のため包帯状の保温布を巻いておきます。
外の化粧カバーは真っ直ぐ下ろせるので、下げ振りをたらして真っ直ぐ降ろします。
縦の基準になるものが無い壁の時は、この方法が一番早いかなと思っています。^^
建物の外観が白を基調としているので、化粧カバーの色も白をご指定いただきました。
手垢で汚さないように、マメに手洗いをしながらの作業でした。
内側にパテを詰めて・・・
外側はコーキングで防水します。
位置を合わせてから配管を決めて・・・
やっと一服する時間がやってきました。^^
このとき雨がパラパラ降ってき始めたので、大体の片付けも済ませておきました。
ようやく完成。
以前と比べて、だいぶ施工スピードが遅くなってしまっていましたが・・・
雨が本降りになる前に、外回りの作業を終わらせることが出来ました。^^
あと30分遅かったら、とても作業が出来る状態じゃないくらいの土砂降りに見舞われるところでした。><
室内の作業を後回しにしておいて良かったです。^^
ご依頼有難うございました。
築年数がかなり経過していて、立てたときもかなり苦労したのを覚えています。
立てたときはなるべく安くということで、最低限の工事で共同アンテナと混合しましたが、
最近一部の部屋でブロックノイズが発生しだしたとの事です。
先週点検にお伺いして、問題の部屋で調べたら電波が弱すぎて映らない状態だったので、
ブースターの故障かな?と思い新しいブースターを用意してお伺いしたのはいいのですが・・・><
ここのマンションはブースターが設置されている所が個人のスペースで、下見の時には点検できなかったのです。
それが裏目に出て、交換する前にレベルを測ったら・・・・全然壊れていませんでした。><
ブロックノイズが発生した一番の原因は、電波の状況が変わってしまったこと。
立てたときも、周りが高いビルだらけだったので反射波しか取れなかったのですが、
ここにきてその反射波の質が大きく悪化して、さらに弱くなっています。
いくら調整しても復調ギリギリの数字しか出てきません><
電波が弱くなった分は、ブースターをカスケード接続して対処。
でも悪くなった電波はどうしようもありません。
アンテナの位置を移動させたとしても、直接波の方向は完全に遮断されているので、また反射波を狙うようです。
その反射波でいつまで受信できるのか・・・?
いたちごっこになってしまいそうですね・・・。
とりあえず今日のところは仮接続としておいて、しばらく様子を見ていただくことにしました。
これで受信できなくなったら・・・
アンテナで再チャレンジするかCATVにするか、オーナーさんに判断していただくしかありませんね。
反射波での受信は、このような高いリスクがあるのです。
今日は午後から中原区下小田中にお伺いして来ました。
ホームページからのご依頼、有難うございます。^^
瀬谷から向かい始めた時に雨が降り出してきて、到着した頃には雨雲を追い越していたのですが、
すぐに雨が降り出してきてしまいました。><
サイドベースでの取り付けがご希望なので、作業自体は出来るのですが・・・
測定器を雨で壊してしまいかねないので、小降りになるのを待ってから測定を開始しました。
小降りになった隙に測定してみると、殆どのチャンネルが80dBμオーバー・・・
エラーフリー、C/N30dB~と文句なしの電波状況です。^^
20素子を使う必要は全く無いので、14素子を取り付けます。
残念なことにハシゴがトップまで届きませんでした。
このくらいなら何とかなりますが、結構怖い思いをします。><
中々いい感じで、防水用のパテがはみ出してきています。^^
このあとコーキングを塗れば完璧でしょ。
雨が降り出すたびに中断してしまうので、結構時間がかかっています。
自分が濡れるだけならまだしも、測定器やドリルを壊したら困ったことになりますからね・・・。^^
ハシゴがもう2段伸びれば、一番上のところで同軸を横引き出来たんですが・・・
ここは玄関の裏になるので、わざわざ見に来なければ見えるところではないというのが救いでした。^^
作業を終えてリビングで視聴確認を。
TVKはNGでしたが、MXは53dBでOKです。他のチャンネルは65dBμ前後、BER:E-0、C/N30dBにて安定受信となりました。
天気には恵まれなかったけど、電波には恵まれました。^^
ご依頼有難うございました。
私が加入している「Dj-net」という組合の、先輩の電気屋さんからご用命いただきました。
有難うございます。^^
完了報告を兼ねて、大量の写真を載せていきます。(文章は少なめで・・・。^^)
これは下見の時に撮ったものです。
最初のお話だとこのマストを使って地デジのアンテナを付ける予定でしたが、なんだか嫌な予感がしたので、
屋上に上がって測定をしてみました。
「屋上に上がって」といってもかなり怖い思いをしないと上がれませんでした。><
ハシゴが70センチくらい届かない・・・
気合でよいしょと上ります。><
測定してみると既存のマストでは地デジがきちんと受信できませんでした。
別の位置に屋根馬で立てれば大丈夫なので、内容を変更させていただきました。
ただ屋根馬で立てるといってもステーを取る所がありません。
躯体がALCなのでそれなりの準備が必要です。
アンカーを打つところから始めると一日じゃ終わらない気がしたので、先週下準備に行きアンカーだけ打っておきました。
ALC用のアンカーに接着剤を絡めて打ち付けるだけですが。^^
この方法がベストかどうかわからないけど、試行錯誤中です。
そしてここからが今日の作業。
U20TMHをチョイス。
パラスタックを使ってもよかったのですが、なるべく風の抵抗を減らしたいなと。
電波の強さはチャンネルごとに幅がありますが、問題ないレベルでした。
もちろんエラーフリーです。
同軸を結束バンドで縛ったあと、エフコテープで保護しておきました。
この頃が日食の時間でしたが、全く見えませんでしたね、残念~><
あとは配線工事を残すのみですが、ちょっとややこしかったです。
3階の情報ボックスにブースターが有り、7C FBのケーブルが2本屋上から通線して有りました。
隣の戸建にもケーブルを飛ばす必要があったので、行きと帰りで1本ずつ使うことに。
ブースターまで1本で送るために、まずはアナログの共同アンテナと地デジを混合し、そのあとBSと混合していきます。
アナログが強いので、地デジとうまく混合できなければUV混合器の変わりにUブースターを使うつもりでしたが、
地デジの信号が壊れることも無く、うまく混合できました。^^
既存の配線は4分配器の3端子を使って、3階の2部屋と2階のボックスに送られていました。
これだと2階の部屋とのレベル差が激しいので、まずは分岐器で試してみます。
ブースターも新調して、2階と3階のレベル差を見てみると・・・。
3階から2階へは7Cケーブルで送られていたので、ケーブル自体の損失はそれ程でもありませんでした。
分岐器を使うと2階のほうが8dBほど強くなってしまうので、分配器に変更します。
そして2階も直付けの4分配器がついていたので・・・
接線式の3分配器に交換します。
細かなレベル調整をして、マンション側の作業は完了しました。
隣の戸建に配線を飛ばしました。
こちら側には梯子がかけられないので、この方が作業がしやすかったのです。^^
マンションの住人さんは皆さん留守だったので、隣の戸建で視聴確認。
引き込みのところよりだいぶ弱くなっていましたが、一通りOKです。
完了までに、あのハシゴを8往復しました。
もうへとへとです。><
笹○さん、こんな感じで完了しました。
有難うございました。^^
今日は友人からの依頼で、勤務先の事務所にエアコンをつけてきました。
電源工事に手間がかかりましたが、内容自体は良くある工事ですね。
予算の都合で、広い事務所ですが家庭用のエアコンの取り付けです。
窓が高くてこんな所にしかつきません。
見栄えよりも涼しさを優先していただきました。^^
エアコンの下に壁が無いので、接続はとても楽です。
配管は窓の下から外に出します。
外側は駐車場なので、2.5m程横に引いたところに外機を設置します。
外機を繋ぐ前に一服していて、さあやるかというところで雨が降り出してきました。><
しかも大粒。
先に繋いでおけばよかった・・・・><
外の作業が終わったので、今度は電源工事にかかります。
点検口を開け、準備をしている間に雨はやんでいました。><
随分悪いタイミングで一服したもんです。
点検口をあけたくらいでは足りないので、天井のボードを2箇所外して通線しました。
コンセントは天井に作りました。
完成写真は撮り忘れてました。><
富士通の40は、相変わらず効きがいいですね。^^
今日は日が出ていなかったせいもありますが、蒸し暑かった事務所がたちまち涼しくなっていきます。
猛暑日にどれだけ涼しく出来るかは疑問ですが、今まではエアコンが無かったのだから
それに比べれば涼しいに違いないでしょう^^
今日は午後から戸塚区舞岡にお伺いして来ました。
ホームページからのご依頼いただきました。
有難うございます。
お引越ししてきたらアナログが全然映らないということと、テレビを買い換えたので地デジの工事のご依頼です。
アナログが全然映らないのは、以前住んでいた方がブースターの電源部を
間違えて持っていってしまったようです。
もう地デジのみでよいとの事ですので、まずは測定から。
舞岡は地デジの受信環境が厳しいところや、全く受信できないところがあるのですが、
こちらは受信できそうです。
マストは4.2mにする必要がありましたが。
陸屋根じゃなかったら、この少しの延長は要らなかったかもしれませんね。
アンテナはU20TMHにしました。
直下でエラーフリーで受信できているのですが、時々荒れ始めます。
理由はハッキリしていて・・・
施設を建設中で、クレーンが動き出すとエラーが目立ちます。
こればっかりはどうしようもなく・・・><
建物自体はあらかた形が出来ていて、これ以上は大きくならないようでしたので、
クレーンによる障害については、お客様にご了承いただいています。^^
電波の質自体は良いのですが、何しろ弱く・・・><
アンテナ直下で42dBμ~しかありません。
パラスタックアンテナを付けるほどではないけれど、ブースターは必須となりました。
地デジの難所の舞岡に、今日は勝利できました。^^
お伺いする前は受信できるかどうかが凄く不安でしたが、やはり測定してみないとわからないものですね。
綺麗に映るようになって、お客様にも喜んでいただけました。
疲れが吹っ飛びますね。^^
ご依頼有難うございました。^^
今日は大和市にお伺いしてきました。
ホームページからご依頼いただきました。
有難うございます。
アナログVHFアンテナを撤去して、地デジとBSアンテナの工事です。
まずは撤去します。だいぶ痛んでいますね。
測定してみると、東京タワーも湘南平も同じ程度の電波が来ています。
ここから湘南平を狙うと厚木基地の滑走路が近いので、飛行機による電波障害が気になります。
というわけで東京タワーを狙います。
位置は決めてあったので、まずは立ててしまってそれから方向を微調整・・・と思ったら・・・
チェッカーとにらめっこして方向を合わせていたら、テレビ東京が時々悪化してしまします。><
他は大丈夫だけど、テレ東だけE-5まで落ちます。
C/Nも当然落ち込んでしまい、受信不能になる可能性大になってしまいました。
なので、湘南平狙いに変更します。
飛行機による受信障害の可能性は怖いけれど、東京タワー狙いのほうが余程受信障害になってしまいそうなので・・・
とりあえず混合して、端末で様子を見てみます。
引込み線は分配器まで張り替えました。
この分配器は交換します。屋内の配線も交換したかったのですが、隠蔽での交換は無理でした。><
地デジが20dB、BSが30d程度のロスが出たので、ブースターを取り付けます。
これで地デジが64dBμ程で安定受信になりました。
屋内の3Cケーブルはそれ程劣化しておらず、110℃Sまできちんと受信できてほっとしました。^^
念のため壁端子は交換しておきましたが。
予定より時間がかかってしまいましたが、無事に完了しました。^^
築年数によってはもっとかかることもあるので、平均的な時間だったかとは思いますが。^^
ご依頼頂き有難うございました。^^
ブロックノイズが頻繁に出るとの事です。
日によってはちゃんと映るらしく今日は調子(?)がよいとの事でしたが、壁端子で測定すると・・・・
これで良く映っているなぁ・・・といった数値でした。><
早速屋根上に上がって作業を始めます。
既存のアンテナです。
試しにこのまま方向を変えてみたけど、全く改善されませんでした。
アンテナを交換するのですが、屋根上に脚立を立てての作業が怖いので、面倒だけれど一旦寝かします。
既存のアンテナはマスプロのU144Gですが、なんだか支持ブームが変わった角度になっていました。
かえって面倒じゃなかったのかな・・・?
DXのUSL25DAに変更します。
取り替える前に伸縮マストで測定してみようとしたら、それが見当たりません・・・
車が近くに停められないので、必要そうな物を降ろしておいたはずなんですが、痛恨の降ろし忘れ。
車まで歩いて5分かかるので、とりあえず無しでやってみます。
どうにもならなかったら取りに戻ろう。^^
東京タワー狙いで、高さを変えるのに3回寝かせました。
少しばかり高さを変えたところで、東京タワー波は受信できそうにありません・・・><
以前近所でアンテナ工事をしたときは湘南平波が受信できなかったのですが、だめもとで狙ってみると・・・。
エラーが無くなり電圧も上がってきました。
最初からこうしておけば良かった。
ちなみに作業前の数値は・・・
こんなでした。
作業後はというと・・・
こうなりました。^^
問題なく安定受信です。
これでもうブロックノイズとはおさらばして頂いて、作業完了となりました。
有難うございました。^^
ホームページからご依頼頂いたお客様です。
有難うございます。
朝から小雨が降っていましたが、事前の打ち合わせで陸屋根であることがわかっていたので、
小雨程度なら大丈夫と思い訪問しました。
マストが2本用意されいます。
今回は地デジ・BS・FMのアンテナをつけるので、2本とも活用します。
先に地デジの測定をしてみて、より良い数値のマストに地デジアンテナを付ける事にします。
先にFMアンテナから付けていきます。
周りのアンテナを見回して見ると、VHFのアンテナの素子の欠落がないので、お客様と
「この辺にはトンビは出没していないみたいですね・・・」なんて話をして、そのあと屋根上で作業していたら・・・
「ピーヒョロロ~」・・・・・・・・・・・
鳴き声がしたほうを見ると、VHFアンテナの素子にトンビが・・・><
今回つけたFMアンテナを、トンビが休憩処にしないことを祈るばかりです・・・
角のマストにUHFアンテナを取り付けます。
使用したアンテナは、お気に入りになりつつあるYAGIアンテナ製。
各メーカーのアンテナを使い分けていますが、それぞれに良い所がありますね。
軽さだったり反射素子の大きさだったり・・・
スペックだけでは測りきれない長所を、これからも見つけていきたいです。^^
同軸が用意してあったので、UとFMを混合してBSを単独で接続します。
情報ボックスに備わっていたブースターはCATV/BS用でしたが、交換する必要もなく安定受信となりました。^^
写真では霞んでしまって見辛いのですが、マンションとマンションの間から湘南平らしきシルエットが見えていました。
マストが最初から設置してあると、たまに受信ポイントから外れてしまっていることがありますが、
こちらはとてもよい位置に設置されていたのでとても助かりました。^^
ご依頼有難うございました。^^
事前に何度も打ち合わせをさせていただき、ご希望の工事内容を把握させていただいての訪問となりました。
ホームページからのご依頼有難うございます。
分配器がある天井裏から家の外まで、BS用の同軸が用意されていましたが、
引き込み口の近くだと受信できなかったので、ちょっと離れた位置に取り付けとなりました。
「台風が来ても取れないように・・・」というお客様のご希望通り、がっちりと固定してあります。^^
同軸を目立たないように引き込み口まで持っていって、外回りの工事は完了です。^^
その後点検口に頭を突っ込んで、CATVと混合させます。
CATVの利用は地上波のみとの事でしたので、通常のUV/BS混合器を使用。
3分配のみでしたので端子までのロスがそれ程多くなかったので、ブースターは不要で
分配器を全端子通電型の3分配器に交換して、BSの各部屋での視聴に対応させました。
お客様が用意されていた分波器を付け、視聴も確認し、端末にて65dBμ,C/N20dBにて完了です。
作業中、駐車違反を心配してくださったお客様が、何度も様子を見に歩いてくださいました。
お心遣い嬉しかったです。^^
ご依頼有難うございました。
そのあと、以前工事した古いマンションで一部屋だけ地デジが映らないとの連絡があり、
近くだったので訪問してきました。
端子電圧を測ると30dBμ以下。
どうもブースターが力尽きかけてる様子でした。
何しろ築年数が古いので、他にも原因はありそうですが・・・
前回の工事のときは、古いブースターを再使用してあるので、まずは交換してみることにします。
さらにそのあと・・・
首都高の大黒パーキングでオフ会・・・^^
といっても2人だけでしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。
千葉の同業の方ですが、なんだか私と同じ匂い(臭いじゃなくてね)が感じられる方でした。^^
またお会いしたいですね。
2件目は井土ヶ谷にお伺いしてきました。
ホームページをご覧頂き、お電話をいただきました。
有難うございます。
午後1時頃問い合わせがあり、CATVを解約してしまってテレビが映らないとの事で
急遽お伺いとなりました。^^
アナログと地デジの視聴をご希望でしたが、井土ヶ谷でアナログは厳しいんじゃないかな・・・?
アナログが駄目なら地デジだけでよいとのことでしたが、屋根に上がってみたらランドマークタワーが見えてます。
そして地デジを測定すると、丁度ランドマークタワー方向で安定受信できています。
UHFアンテナ1本で、地デジ/アナログの両方ともいけるような気がしてきました。^^
アナログも狙うので、UHFアンテナはオールバンド用をチョイス。
地デジの電波は50dBμそこそこでしたが、エラーフリーで綺麗な電波でした。
CATV用のブースターが残っていたので、これを使えば大丈夫かな?と、このときは安易に考えていましたが・・・・・
防水を痛めない様にゴムシートを敷いておきます。
来週相模原でこれと良く似た工事をする予定です・・・^^
結果的に地デジとアナログの両方とも1本のアンテナで受信できました。^^
ただ、リフォームしたリビングは新しく配線したようで減衰が少なかったのですが・・・
既存の屋内配線を使った2部屋が、とんでもなく弱くなってしまっています。
分配器の出力で65dBμ有るのに、端子では30dB以下って・・・さてどうしましょ?
どうやらCATVのブースターだと強くしきれていないようなので、30dBのブースターに変更し、
問題のラインにだけCATV用のブースターでカスケードさせておきました。
ここまで色々試行錯誤し、原因を探した結果の結論となりました。
いずれは同軸を張り替える必要があるでしょうが、とりあえずこれで問題なくテレビが映るようになりました。^^
完了時間は夜の9時半・・・・><
遅くまでかかってしまいましたが、アナログまで映るようになって喜んでいただけました。
疲れも飛んでしまいますね。^^
お役に立ててホント良かったです。
ご依頼有難うございました。^^
ちなみに完成写真を撮り忘れて、落ち込んでおります。><