稲荷社の移設工事の現状
7月20日の記事★稲荷社の移設では、移設先の様子を書き留めましたが、
今回は、いままで稲荷社のあった場所の記録です。
従来の稲荷社と奉納の幟(7月3日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/9d4892ccb8722567d2712dce116e8410.jpg)
基礎部分の移設解体作業(8月17日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/8b6eb215b9dbf320557b8364024f4e37.jpg)
風雪に耐えた社を本堂軒下に(8月18日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/135c6be2d6bae025533dab4f1c98e089.jpg)
作業が終了し、ほぼ更地状態になりました(8月18日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/4bf11adecd2362d2467a00897ffe15c6.jpg)
この場所は参拝者駐車スペースとなりますがこのままでは使えないので、
右端の植栽と井戸の汲上ポンプを移動しなければなりません。
今日は、その移動工事をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/446382575bd980e7897e02ca61c81e48.jpg)
追記
★稲荷社の移設その3(社の設置)
7月20日の記事★稲荷社の移設では、移設先の様子を書き留めましたが、
今回は、いままで稲荷社のあった場所の記録です。
従来の稲荷社と奉納の幟(7月3日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/9d4892ccb8722567d2712dce116e8410.jpg)
基礎部分の移設解体作業(8月17日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/8b6eb215b9dbf320557b8364024f4e37.jpg)
風雪に耐えた社を本堂軒下に(8月18日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/29/135c6be2d6bae025533dab4f1c98e089.jpg)
作業が終了し、ほぼ更地状態になりました(8月18日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/4bf11adecd2362d2467a00897ffe15c6.jpg)
この場所は参拝者駐車スペースとなりますがこのままでは使えないので、
右端の植栽と井戸の汲上ポンプを移動しなければなりません。
今日は、その移動工事をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e9/446382575bd980e7897e02ca61c81e48.jpg)
追記
★稲荷社の移設その3(社の設置)